ひげそり…
くだらない話題かもしれないが、ひげそり(髭剃り)について。
というのも、僕はこの日常行為について、かなり面倒に感じている。正確に言うなら、ヒゲソリ自体もそうだが、それよりも道具の手入れを、である。
僕はそれほど髭が濃いわけではないが、人並みに生える。特に社会人になってからは、電気シェーバーにしたり、T字の安全カミソリにしたり、いろいろ試した。
電気シェーバーはヒゲソリ自体は簡単となるが、定期的にシェーバーの方の「お手入れ」をしないといけない。一方カミソリは、ヒゲソリ自体が面倒だし、僕は肌が弱いので間違えるとすぐに血が出たり、吹出物ができてしまう。
近年は、風呂に入るときに「カミソリで順ぞり」で定着した。(順ぞりとは、ヒゲの生えている方向と同じ方向に刃をあてる(上から下へ)やり方だ。深ぞりは出来ないが肌へのダメージは少ない)
だが、シック社とかジレット社とかの高級カミソリは、少なくとも僕にはダメだ。よくそれるのだが、刃と刃の間にそったものが詰まってしまうのだ。所謂目詰まりというやつだ(最近は2枚刃以上は当たり前である)。これが僕としてはよくない。僕はそり味や深ぞりなどにはまったくこだわらない。ただ一点、後始末も含めて「簡単」であることが重要なのである。
したがって僕の理想は昔の1枚刃なのだが、どこにも売っていない。しかし、最近うれしい発見があった。3本100円で売っている格安の2枚刃(首振りもない)のやつが、目詰まりしにくいことを発見した。ちなみに貝印社製だった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日からイタリアのサッカー選手宣言をするとイイです。
無精ひげもアリということになります。
ジローラモなんて呼ばれたりして。
投稿: 荒川執事 | 2006年8月 7日 (月) 20時45分
>荒川さま
執事のお仕事まことにご苦労様です。
僕は坊主に近い髪型なので、不精ヒゲもあまり気になりません。
投稿: あゆざかけい | 2006年8月 7日 (月) 22時09分
こんばんは。あゆざかかん。
うつ病を抱えつつ、お仕事大変ですね。
どうか、ご無理をなさらずに、暑い夏を乗り切って、下さい。
RS:先日はコメントありがとうございました!
かもめ
投稿: うみの かもめ | 2006年8月 9日 (水) 02時34分