« 書店めぐり雑感:パプリカ映画化?…七瀬シリーズ既視感…超少女明日香へ | トップページ | コミックス:とりぱん 野鳥観察エッセイがいい »

2006年10月20日 (金)

活動記録 職場復帰 3週目

 午前中のみの慣らし勤務を開始して三週間目。今週は五日間連続の出社となった。かなり疲れた。帰宅後にしばらく寝たり、情緒が不安定になる程度には。
 家に居ると、特に父親の老いが目に付き、とてもイライラしてしまう。イライラしても仕方が無いことなのはわかっているが。

 人は疲れると、本当にダメだな。もともと過労が直接原因のうつ病なのだが、疲れると本当に自暴自棄的な考えをすぐにしてしまう。「死にたい」などという感情は案外にも簡単に沸き起こるものだと思った。無論、思うことと実行することの間にはかなりの隔たりがあるが……。

 疲れといえば、今日気になったことがあった。12時。昼休みになると、僕がかつてOJTをしていた(過去形なのかどうかは未だによくわからず)2年目の子が、昼食も摂らずに自席に突っ伏して寝ていた。彼女の隣の者に声を潜めて「最近こうなの?」と訊くと「ええ。疲れているんじゃないでしょうか」という。いまの僕には何もできないのだが、心配だ。

 今日の帰り道。何度目かになる「深川不動尊」へ参拝をした。さい銭はいつもよりちょっと多めの百円。せこいけど。僕はいつものように家庭の安全と家族の健康に加え、上記の若手社員のことも「どうかお守りください」と祈った。彼女をはじめ、一時的には部下だったメンバーが、もしも僕のように過労で病になったりしたら、僕もショックだな。どうか少しでも仏様のご加護がありますように……。いまの僕には祈るくらいしかできない。

|

« 書店めぐり雑感:パプリカ映画化?…七瀬シリーズ既視感…超少女明日香へ | トップページ | コミックス:とりぱん 野鳥観察エッセイがいい »

コメント

 一週間お疲れ様でした、憂です。 ずいぶんご無沙汰してました。
 憂も復帰訓練してたとき、後輩の子がうつっぽくなってて、何かしてあげたい、って思ったのを思い出します。仕事を代わってあげられるほどのエネルギーもないし、自分って役立たずだな・・・と思いつつも、憂にできたのは、愚痴を聞くことぐらいかな。
 辛い事を忘れられないっていうのは、人の辛さが良く分かるってことですね。
 きっと、あゆざかさんの 後輩を思う気持ち は優しいあったかい空気になって彼女を守ってくれると思います。
 憂もいま、周りの人たちが笑顔で過ごせるように、もちろん自分も笑顔でいられるように、毎日祈っています。

投稿: 宇都宮憂 | 2006年10月20日 (金) 23時11分

こんばんは
仕事中の様子とかはどうでしょう?
元気なさそうだったら…けいさんだったらどんなことばが負担にならないですか?
その言葉がぴったり彼女にも当てはまるのではないか、と思いました。
もしや・・ダイエット中!?じゃないですよね。
「話くらいなら聞けるよ」なら心強いかな。
 
OJTからOffJTへ、さらに自己啓発へとどんどん自分磨きが要求されていますよね。しかも一部補助という名の金銭だけで…

お賽銭、ご縁があるように5円か十分ご縁があるように15円(^^ゞ

投稿: とまと | 2006年10月21日 (土) 00時09分

発病した者にはこの病気がどういうものかがわかります。
それが発病していない者に対する最大の優位点です。
あゆざかけいさん、その女性になにか「声かけ」をしてあげればどうでしょうか。
普通の人にはわからないことを、あゆざかさんは知っています。それは病気にならないためのアドバイスができる、という強みです。

投稿: くりにゃー | 2006年10月21日 (土) 00時38分

まずは1週間無事乗り切ってお疲れさまです。

うつは伝染性がありますけど、
疲れることもあるから、まずは様子みて下さい。
心配しすぎると彼の為によくないですよ。但し、言動が少なくなったとか思考の状況がおかしい、出社時間が遅れてくるようならばじっくり話を聞いてまとまった休みを彼に与えてあげることを上司に進言することを希望します。うつでもなくても疲れが酷い場合がありますし。かならずしも無理は禁物です。あゆざかけいさんがまず笑顔でありますように。週末はゆっくり休んでくださいね。

投稿: たかでん | 2006年10月21日 (土) 01時31分

宇都宮憂さん
とまとさん
くりにゃーさん
たかでんさん
コメントありがとうございます。
まとめて返信で失礼します。

 昨日の段階ではとりあえず、彼女の隣の、これまた若手(4年目)の男性社員に、「声かけ」を頼みました。2年目の彼女と14年目の僕とでは歳も離れているし、僕が言うとどうしても構えちゃうところがあると思っています。一時的には僕がリーダーだったチームの一員でもあるし、特にいまの僕がこんな(長く病欠していまも午前だけ出勤)なので……。そんな僕がいざ「声かけ」っていうのも、かなり勇気が要ります。正直のところ。(本当に弱いですね僕は)
 とりあえず来週もそれなりに気にして、直接か間接かはわかりませんが、できるフォローはしようと思います。

投稿: あゆざかけい | 2006年10月21日 (土) 12時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 活動記録 職場復帰 3週目:

« 書店めぐり雑感:パプリカ映画化?…七瀬シリーズ既視感…超少女明日香へ | トップページ | コミックス:とりぱん 野鳥観察エッセイがいい »