« 活動記録 自ら休務 「休暇」ではないところが地味に痛いけど | トップページ | 活動記録 ゆっくりと »

2006年10月26日 (木)

北海道日本ハムファイターズ日本チャンピョンおめでとうございます!

 こんな時間までナイター観ちゃったよ。僕は東京ですけど、北の大地に根付いたチームの力を見ました。ファンの皆様、本当におめでとうございます!

 ドラゴンズもお疲れ様でした。みんな頑張ったよー。

|

« 活動記録 自ら休務 「休暇」ではないところが地味に痛いけど | トップページ | 活動記録 ゆっくりと »

コメント

ほほほのほー!!
北海道ファンの力をなめるなぁ!!
新庄の最後の全力空振り三振は男気溢れますねぇ!!
(夜中に再放送しないかなぁ。)
明日から、街中、大バーゲンだぁ!!

投稿: くりにゃー | 2006年10月27日 (金) 00時44分

 暖かいお言葉をありがとうございます。
 お身体の調子はいかがでしょうか?

 昨夜のゲーム、ぼくもTV観戦してました。なんたって新庄さんの最後のユニフォーム姿ですからね。元々プロとしてのスタートはタイガースですから、ファイターズ・ファンではないぼくも、彼だけは別格でした。8回最後の打席は、ご本人の涙を観ながら、ぼくも泣いていました。タイガース時代の彼が走馬灯のように頭の中を駆け抜けていって、拭いても拭いても涙が止まりませんでした。できるなら、もう一度立て縞のユニフォームを着て欲しかったです。それもかなわない夢に終わりましたが。

 何でも、ご本人が言うには、最後の打席に入った彼に、谷繁さんが「泣くな、ボールが見えなくなるだろう。次はストレートが来るからな」と声をかけ続けてくれたそうです。
 谷繁さんに、本当に感謝します。球界一の捕手である以前に人間として、敵に花を贈ってくれるというのは素晴らしい行いです。おかげで最高の花道を飾らせていただくことができました。
 最後まで真摯にゲームをしてくれた落合監督以下、ドラゴンズのすべての選手に、北海道人を代表して御礼と敬意を申し上げます。
 我がタイガースの連中にも見習ってほしいものです。

 ほんとうにありがとうございました。

投稿: maline | 2006年10月27日 (金) 18時44分

くりにゃーさん
malineさん
こんにちは

 僕は本当に両チームを応援していましたが、うちの父はドラゴンズを応援していました。別に中日ファンではないです。父は僕以上に「アンチ巨人」 昔の江川投手や桑田投手の入団の時の対応で、すっかり巨人嫌いになってしまったそうです。
 父に言わせると「昔は北海道の人はみんな巨人ファンだった。だから素直に応援できない」という感じみたいです。ここは年寄りの愚痴として聞き流してください。僕は言いました。「巨人と阪神のファンは全国どこにでも居るからしかたがないよ」
 やっぱり地元チームがあるかないかでは野球の面白さがまったく違うはずです。地元のファイターズファンは浮気しないでいてほしいものです。今年のファイターズの躍進はまさに地元ファンの力以外の何者でもないでしょう。

投稿: あゆざかけい | 2006年10月27日 (金) 22時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道日本ハムファイターズ日本チャンピョンおめでとうございます!:

« 活動記録 自ら休務 「休暇」ではないところが地味に痛いけど | トップページ | 活動記録 ゆっくりと »