« おやすみなさい… | トップページ | つくしちゃん頼むから効いてください »

2007年3月 2日 (金)

移行検討ワーキング

 年度末に向けて何かと忙しいですね。世間一般としても…。

 いま、みんなでおこなっているのは基本設計に入る前段の基本検討なのですが、だからこそ、より大きな視点で先を見ることや、企業戦略なども絡めて顧客経営者に提案する姿勢が求められます。

 今日の午前には、計画はされていたけれど実施が遅れていた「移行検討ワーキング」の初めての会合が立上がりました。参加者はPM以下リーダー級とインフラチームと有識者。
 大規模なシステム開発構想は、得てしてその時々の政治的、戦略的な空気によって揺れ動くものですが、「移行方針」を考える際には、まだ見えない数年後まで見据えないといけませんし、なにより「ゴール」のイメージをすべての関係者(ステークホルダー)で共有し「合意」を得なければなりません。だから今日の会合でも、始めに必要なことは「ゴール」のイメージの整理でした。

 それなりに意義のある会合だったと思いました。意見対立もありましたが、その結果としてより良い方向付けができたと僕は評価しています。僕自身の参加価値も多少はあったように思いました。気のせいかな…(^^;)

……。

 …とは言いつつも疲れました。
 週末ひきこもりですね。
 明日は通院日で、来週火曜日は産業医面談です。
 いまはとにかく日々を自分なりに動くこと以外、何も考えていません。いま一緒のチームでやっている、昔から馴染みの協力会社のベテランSEは「検討工程は初めてだけど楽しい」と言うのですが、僕は「楽しい」までは、まだ思えないですね。来月は新年度。僕はどうなってゆくのか…。流されるままかな…。他人事のようです。

|

« おやすみなさい… | トップページ | つくしちゃん頼むから効いてください »

コメント

移行計画かぁ。
ユーザ教育フェーズとデータ移行・業務移行あたりかな。
ビジネスプロセス自体の変化・変革をもたらすシステムでしょうから、ユーザーへの影響が大きいですね。
顧客(エンドユーザー)の理解と協力が必要ですね。
出来上がりイメージで、エンドユーザーに理解・納得してもらう必要がありますから(そいでもって、業務移行ってのがユーザー側にものすごい負荷をかける行為だから)、エンドユーザーに納得してもらうのがものすごく大変な会議でしょうね。
とっても1回じゃ終わることないし、丁々発止な部分もあるし。
あんまり、メンタルには良くなさそうな会議だなぁ。
仕方ないのかなぁ。
直接ユーザとやりとりする役目じゃないんですよね?
それは、まだ、辛いんじゃないかと思いますが……。

投稿: くりにゃー | 2007年3月 3日 (土) 00時55分

そんな会議に出席できるとは、凄いですね。
ワタシは、資料作成と言いながら、他の担当部署への
連絡もやっているんで、色々と聴かれる事も多いのですが、
会議どころか打合せのメンバーにも入って居ないので、
直ぐに答えられず。上司に確認して回答して居る状態です。

まるで、子供のお使いみたいで情けないですが、
今のワタシには、ここまでしか許されていません。

打合せとか会議に出ても、ストレスを溜めるだけですけど...

あゆざかさんは、週末引き篭もりですね。
ワタシは、昨日の就業時間中に調子が悪く、
自分の席で、暫く休ませて貰ったんで、少しは動けそうです(^^ゞ

投稿: しん | 2007年3月 3日 (土) 09時53分

こんにちは
怒涛の週末を過ごし中です(^^ゞ
 
企業ってすごいですよね。
私のカメラ、システムエラーが出たことがメーカーにとっては重大な出来事の1つだったのか、設計を担当するところにまで送られているそうです。
そして、詳細にわたる聞き取りが3回…使用状況・使っているメディア・レンズ、選択していたモードなど

システムって常に万全しか許されないんだ。。。そういう場所で仕事をされている方々の成果で生活が機能していたり、便利だったり、楽しくなったりしているんだ、と痛感しているところです。

投稿: でつ | 2007年3月 3日 (土) 13時53分

お返事です。

>くりにゃーさん
 まだ検討段階なので研修を何時からするかとか、そういう話題には至っていません。(でも確かに計画しておかないといけませんね。研修用の環境をハードとソフトの両面から見積もりませんとね)
 今は、すでに一通りの基幹系業務システムが導入されて、それを使って業務がまわって当たり前の時代です。そこに新規開発で付加価値を生むのはかなり難しいです。携帯電話を使ったソリューションなども検討されています。(うわーやったことない^^;) どうなってしまうのか自分でもわかりません。

>しんさん
 確かに疲れますね。いまの僕のような状態だと、どう立ち回って良いのかわからなくなりますね。あまりでしゃばっても、背負うだけの力がないですし、かと言って、病人だということを強調しても、周りの迷惑を増やしてしまいますし…。どうなんだ自分? って感じです。週末は引きこもりです。

>でつ さん
 怒涛の週末ですか…。僕も本来であれば怒涛の週末を送るべき年齢なのですが、今は独身に甘えさせてもらっています。(お子さんを持つ方は皆さん週末は大変そうですね)
 失敗が許されないという環境は、本来、失敗しやすい人間にとっては多大なストレスですね。今は品質はもとより顧客満足度なり企業倫理なりコンプライアンスなり、企業を取り巻く環境は厳しくなる一方ですね。つぶされないようにしないといけません。

皆様どうもありがとうございました。
 

投稿: あゆざかけい | 2007年3月 3日 (土) 21時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 移行検討ワーキング:

« おやすみなさい… | トップページ | つくしちゃん頼むから効いてください »