飛んだ記憶と異常気象と児戯めいた政治
実は昨日の記事を書いたときの記憶が飛んでいます。眠剤を服用した後だったからでしょうか? 今日になって「この記事を書いたときの記憶がない」と他人事のように思った僕です。薬って怖いですね。
今日は午前中は睡眠。午後から床屋に行きました。なんだか春みたいな気温でしたね。最近の僕は、体温調節がうまく行かず、着ると暑いし脱ぐと寒いし、という状態でしたが、今日は明らかに暑かったです。
家族も「異常気象だねぇ」と言っていますが、本当に異常ですね。
金曜日のことですが、国会の話。予算委員会では強行採決に抗議した野党議員が議長からマイクとりあげ…。なんだかなぁ、と複雑な心境。前回の衆議院選挙で野党は大敗北を喫した結果、数では勝てなくなっているのですから、こうなることはやる前から明らか。野次飛ばしたりマイクとりあげしたり…。そういうものですか? 政治ってのは? これで80兆円もの国家予算が決定ですか? もっとも、こうした議員たちを国会に送り込んでいるのは我々国民なのです。ちゃんと考えてしっかり投票しなければいけませんね。そういう僕には都知事選挙が待っている。どうするか。
国会の議論よりも地球温暖化の方が数段ヤバイ気がします。それこそ温暖化問題について国会ではどういう議論をしているのでしょうか? …見えませんね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。
先程、コメント有難う。
ここ岐阜は、今年1番の気温、「20度」でした。
(ちなみに、天気は、「晴時々曇り模様」でした。
ただ、明日の予報は、「曇りのち雨模様」です。
一気に、天候が崩れるようです。
投稿: H・K | 2007年3月 4日 (日) 21時36分
札幌も春に向かってるみたいです。
雪が溶けて、地面が出てきました。
水が溜まるから(排水口はまだ雪の下なので水が流れない)、道が歩きにくくって困ります。
今日は、8℃まであがるらしい。雨も降りますし、いよいよ春かなー。
投稿: くりにゃー | 2007年3月 5日 (月) 08時20分
こんにちは。
クスリって怖いですね。僕も自宅療養していた2ヶ月間ほどの記憶はほとんど飛んでいます。
日曜日は、こちら愛知も春を通り越して初夏の陽気でした。妻と買い物に行きなんかゴールデンウィークの頃みたいだねって話しました。日本もだんだん中間がない大陸的な気候になっていると個人的には感じています。
一変して、今日は雨風が強いです。所用があり休みをいただいているのですが外に出る気がしません(午後から用を済ませに出かけそれから直接会社の寮に戻りますが)。
地球温暖化、仕事がらCO2排出量の計算等に少しは関係しているのですが、いろいろな業界の利害関係等があり調整は難しいのでは。
投稿: bjg | 2007年3月 5日 (月) 11時41分
H.Kさん
くりにゃーさん
bjgさん
コメントサンキです。
今日も「春の嵐」が吹き荒れましたね。日本から「冬」が消えてしまったようです。日本の「四季」は失われてしまうのでしょうか…。
投稿: あゆざかけい | 2007年3月 5日 (月) 21時23分
最近政治家が国会中継やニュース以外にテレビに出てくること多いですね。いつも、憂は思うんですが、議員さんたちが話し合ってるのを見ると「学級崩壊した幼稚園」のように思えてなりません。
なんで人が話し終わらないうちにしゃべり出すんだろう、しかも複数人で。
なんで野党は「○○のやり方はだめだー」「△△さんは悪い事をしてます」ってダメ出しばっかりで自分のできることを具体的に言わないんだろう。
今日、憂の好きな日野原先生がまたテレビに出てました♪「先に生きる人間はあとから生まれてくる人間にとって、『あんな風になりたいなぁ』って思えるような後姿を見せてあげないと」っておっしゃっていました。憂も同感です。自分のできることを通して、そういう後姿を見せられるようになりたいです。
投稿: 宇都宮憂 | 2007年3月 5日 (月) 21時32分
お返事2です。
憂さん
コメントサンキです。
そうですね。そういう人間になりたいものですね。いつの日か…。
日本にはちゃんとした野党がいないのですね。政治不信はあまりにも深いものになっていますね。
投稿: あゆざかけい | 2007年3月 6日 (火) 19時05分