活動記録 ダブル通院日 お口の中でレーザー照射される
08:30 うつらうつら起床。
09:30 家を出る。
09:50 精神科クリニックに到着。
午後の予約を入れる。
10:15 歯科医院に到着。
10:30 歯科診察開始。
左の上の歯ぐきと頬の裏が痛い、
歯もちょっと痛い。
ということを伝えようとして苦労。
レントゲン撮影。
「上の方に傷があります。歯ぐきの
中に膿が出来ているわけでもなさ
そうなので、塗り薬で様子を見ま
しょう。治りを早めるために、
レーザーで焼きますから」
レーザー照射される。
11:20 歯科医院の清算の時に、くすりの
名称などが書かれていない処方箋
をくれたので、それを指摘。
再発行となる。
11:30 歯科医院を後にする。
11:40 JRの駅の窓口に行く。
緑色の「STAFF」と描かれた上着
を着た人が立っていたので質問。
「Suica連絡用定期券の発売はまだ
ですか? 明日から?」
「明日からです」
「明日は混みますかね?」
「混みます」
「窓口は何時から開いてますか?」
「6時からです」
…そうですか。
12:00 いったん帰宅。
父が買ってきたおにぎりとうどん
の昼食。
12:30 口の中に綿棒でくすりを塗る。
変な感じ。
13:00 再び外出。書店に行く。
「星界の断章」などを買う。
13:40 再び精神科クリニックに到着。
14:00 診察を受ける。
時間外労働の制限を今後どうする
かを相談する。
もうしばらく今のままの方がいい
のでは? というコメントを得る。
15:00 帰宅
……。
なんでいきなりレーザーが?
なんでも、口の中は動いてしまい傷がなかなか治らないので、「かさぶた」状態にすることで治りを早めるそうな。痛かったです。いかにも焼かれている感じでした。
明日から運用開始の「首都圏スイスイICカード SuicaとPASMO」 明日にならないと発券(カード作成)もできないらしい。明日は朝早い時間に行こうかな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
通院おつかれさまでした。
歯茎の傷にレーザーとはビックリ
私は歯間ブラシのしすぎで全部の歯間の歯肉を傷つけたときは
数回通院で毎回注射器で薬注入でした。
すごく恥ずかしい通院でしたが…
JRの対応にちょっと(・へ・)
混雑することがわかっていてそれを平然と答える姿勢はねぇ。。。
年度変わりでもあまり環境が変わらないといいですね。
投稿: でつ | 2007年3月17日 (土) 18時48分
レーザーなんですねー。
焼却! (っていうかけ声で、照射すると、なんか宇宙刑事みたいでかっこいいぞ。)
歯科も、タービンドリルじゃなくてレーザーによる無痛治療やってるとこがあるみたいだから、そういう機械だったのかしら。あれって保険効くのかなぁ。
しかし、薬剤名の書いてない処方箋ほどつかえないものはないですねぇ。そのまま薬局に持って行ったら、電話でなんとかしたんだろうか。謎ですねぇ。(ってか、大丈夫か、その歯科。)
JRは、馬鹿正直ですね。とても好感が持てるとは言えないけど、嘘つきでない姿勢はいいかも。客商売としては最悪なんですけど、嘘つきでないのはいいかも。
投稿: くりにゃー | 2007年3月17日 (土) 19時22分
こんばんわ。
へぇ~、「レーザー治療」ですか。
今時の歯医者の技術も、変わりましたね。
自分は、経験はないけどね。
投稿: H・K | 2007年3月17日 (土) 23時18分
でつ さん
くりにゃーさん
H・Kさん
コメントありがとうございます。
まとめてお返事にて失礼いたします。
レーザーは痛いという印象です。13年くらい前にも眼の網膜をレーザー処置したことがありますが、やはり痛かったです。
JRのスタッフは、繁忙期ということで動員されたのではないかな、と思われます。接客がご専門ではなかったのでしょう。僕は気にしてません。
でわでわ。
投稿: あゆざかけい | 2007年3月18日 (日) 20時47分