« 週刊エコノミストで「うつ」の特集記事が… | トップページ | じめじめしていますね。 »

2007年8月22日 (水)

節電さらに節電

 先の地震の影響で柏崎刈羽原子力発電所が停止するなどにより、関東地方における電力の供給能力が低下しているようです。今日は17年ぶりとなる大口契約企業の工場に一時停止が求められたとか。

 電力エネルギーはガスなどに比べ、とても使いやすく安全なエネルギーですけれど、「蓄えておくことができない」という最大の弱点があります。電力会社は常に最大の電力需要に備える必要があるのですね。これはけっこう非効率です。夏の一時期のために、莫大な設備投資をしないといけないわけですから。

 僕の会社でも消灯/空調停止などが行われています。
 (暑い/暗い=目に悪い、さらには汗をかくのでシャワーや風呂の頻度が増加して、エネルギー消費の総量という意味では減らないかもしれませんね)

 原発の是非についてはいろいろな意見があると思いますけれど。

 普段、何気なく使用している電力というものには限りがあるのだということ。それは念頭に置かないといけないのかなぁ、とも思います。
 火力発電で燃焼させる石油やガスなどは、地球温暖化を促進させる問題がありますし、そもそも化石燃料は有限です。
 水力発電や風力発電はクリーンなのですけれど、いまの莫大な電力需要を支えることはできません。

 …などということを書いている僕も、PCや部屋の電灯などにより電力を消費しているわけですけれど…。

 なんだか、悪循環なのですね。

暑い→電力需要増→発電力増→温暖化促進→暑い

 やはり節電ですねぇ…。

|

« 週刊エコノミストで「うつ」の特集記事が… | トップページ | じめじめしていますね。 »

コメント

本当に暑いですよね・・・。
工場停止のニュースをテレビで見て、急いで部屋の電気を消して回りました。
うちには猫がいるので、ニンゲンの留守中に停電が起きてクーラーが止まったら猫の命にかかわります。なので今年は特に停電対策に頭を悩ましています。

投稿: そこそっこ | 2007年8月23日 (木) 00時40分

おはようございます。
職場の消灯。。。あまり暗いのは安衛法にひっかかるけど。。。
 
我が家的にはやっぱり太陽光発電のシステムがほしい!
暑さで発電できたらいいのにね。

投稿: でつ | 2007年8月23日 (木) 05時41分

おはようございます。

僕も毎日電気の恩恵を受けて生活しています。

電力貯蔵、燃料電池、太陽光発電等いろいろな技術開発は進んでいますが、やはりエネルギー使用量を社会全体として減少するようにしないと地球温暖化の目標はとうていクリアできない気がします。

投稿: bjg | 2007年8月23日 (木) 06時19分

お返事です。

>そこそっこ先生
 どもです。一般的に寒がりだと思われているネコくんでも、この暑さは厳しいですからね。湿度が低くなれば、かなり違うのですけれど。

>でつ さん
 真っ暗な部屋でパソコンの画面を操作すると、ものすごく目が疲れますね。労働安全衛生上、良くないですね。

>bjgさん
 エネルギー消費量を減らすこととは、ある意味、過去の生活に戻ることですね。果たしてわれわれ人類は、それを実現できるのか…。これからが正念場ですね。

コメントありがとうございました。

投稿: あゆざかけい | 2007年8月24日 (金) 23時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« 週刊エコノミストで「うつ」の特集記事が… | トップページ | じめじめしていますね。 »