« 今日の日記:週末ひきこもりです。 | トップページ | 今日の日記:のらりくらりと行きましょう。 »

2007年11月18日 (日)

TV(テレビ)について。

 我が家には合計で3台のTVがある。しかし稼働率は最大でも66パーセントである。僕の狭い部屋においてある14型ビデオ一体型は、もう置いてあるだけで使われていないからである。
 もともと僕はあまりTVを観ない。ただ、たまにビデオは観る。近年ではビデオテープではなくDVDを観るようになり、PCのモニターで観るようになったので、もう使用目的がなくなったのだ。それでもたまにビデオテープでの録画/再生には使えると思っていたけれど、肝心のビデオデッキ部分がすでに故障している。

 一方、父はもうTVがなくなったら生活の楽しみの半分以上がなくなってしまうと思えるほどのTV人間。我が家で一番TVを愛用しているのは父である。
 その父がメインで使っていた三菱製の25型ブラウン管TVが、ついに寿命が来たようで、音が出なくなってしまった。あまりTVに関心がない僕は、「ちょっと高くつくけどまだ修理すれば使えるよ」と修理を勧めたのだが、父は買い換えると言い張っていた。確かにすでに過去に数回、高い修理代を払って修理してもらっている。それでまた壊れたのだ。まあ15年間という年数は、まずまずの耐用年数だと思われた。

 父は熱心に店を見て回った。いろんなカタログも見た。
 そして父はある結論にたどり着いた。
 安いことで有名な某通販店も、某有名電気量販店も、実はそんなに安くはない。確かにセット販売などでは値ごろ感があるけれど、TV単体で見た場合、そんなに安くはない。しかも、アフターケアにも不安が残る。

 結局、父は近所の商店街にある普通の電気屋さんと交渉の末、かなりお安く、一番売れ筋のミドルクラスのTVを買った。シャープの32型液晶TVである。電気屋の息子さんがTVにはとても詳しいらしく、取り付けもその息子さんにすべてやってもらった。うちはケーブルTV局からも引いていたので、配線がいろいろ複雑(僕には多分理解できない)なのだけれど、それもすべてコミコミでサービスでやってくれた。「何かあったらいつでも言ってください」とも言われたそうである。

 いま一番売れている普及機らしく、厳密には「フルスペックハイビジョン」ではないらしい。それでも今までのブラウン管TVとは比べ物にならない画像だった。僕もこんなに違うとは思わなかった。
 あいかわらず我が家で最もTVを観ているのは父で、今回の買い物で相当知識もつけたようである。たまに「この機種でよかったかな」と言うので、僕は「絶対に良い買い物だったよ」と言っている。本当にそう思っている。普及機を格安で手に入れる。多分最もお得な買い物である。やっぱりちゃんと自分の足と目を使って比較検討しないと、良い買い物はできないのだな、と父を見て思った。

|

« 今日の日記:週末ひきこもりです。 | トップページ | 今日の日記:のらりくらりと行きましょう。 »

コメント

こんばんわ。
自分の家での「テレビの台数」は、「3台」あります。
・自分用
・母用
・応接間用
の3台で、「ごく普通のアナログ」です。
後、「ケーブルテレビ(アナログ機器)」を2台持っています。
詳しいことは、こちらへ。
http://www.ccn-tv.co.jp

投稿: H.K | 2007年11月18日 (日) 21時42分

2回目、見参!!。
訂正です、こちらが詳しいアドレスでした。
http://www.ccn-catv.co.jp

投稿: H.K | 2007年11月18日 (日) 21時44分

新し物好きな我が家はテレビは(~ヘ~;)ウーンどこまでテレビ?
37型フルスペックハイビジョンテレビ(これ、2画面できて、デジタルとアナログ放送を比べるとすごく違う)
32型ブラウン管テレビ(2画面できるんだ、買うときに2種類のゲームを1度にできますか?と尋ねて店員さんをギョッとさせた11年選手)
携帯のワンセグは私と次男
PSPのワンセグもあるし、
デスクトップは今壊れてるけど、テレビ機能(アナログ)あり、
今使っているノートもテレビ機能(デジタル)あり
テレビの定義が。。。(^_^;)
赴任先のも合わせるともうちょっと増えるかな。
 

投稿: でつ | 2007年11月18日 (日) 21時55分

うちはチューナーの壊れたブラウン管TVが1台、DVDが壊れたDVD/VIDEO複合機(チューナー代わり)が1台、中古で4,000円で買ったDVDが1台で、何とかやってます。
最近、MacにもチューナーとVIDEOをつけたので2台目になりますが、これは過去の家族ビデオのA/Dコンバータとして使ってます。貧乏なので、地デジに全面切り替えになるまで、これで行こうと思ってます。

投稿: あんどう | 2007年11月19日 (月) 06時01分

くりにゃーは一人住まいだから、テレビは1台しかないよ。32インチのSONYの液晶テレビ。フルハイビジョンではないけれど、絵は綺麗だにゃ。
あとはパソコンにワンセグチューナーが付いてるのと、ケータイにワンセグチューナーが付いてるけど、あまり使ってないにゃ。
テレビは、最初にお金振り込んだ先が倒産して(というか取り込み詐欺だよな、ありゃ)、2倍のお金がかかっているのにゃ。あー、もったいない。

投稿: くりにゃー | 2007年11月19日 (月) 09時19分

今、壊れてしまったのなら、良い買い物だと思いますよ。
まだ使えるのに、地デジ対応にしたくて買い換えるのなら、
今は、止めておいた方が良いですけどね。
地デジに切り替わる頃には、フルスペックが手頃な値段で
手に入りますからね。

ただ気に成るのは、今までのTVの処分です。
今の所は、かろうじて中国が使用済みのブラウン管なんかを
引取ってくれていますが、
みんなが一斉に地デジに切り替える時、処分するのに幾ら掛かるか、
ちょっくら深刻な問題です。

投稿: しん | 2007年11月20日 (火) 23時23分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日の日記:週末ひきこもりです。 | トップページ | 今日の日記:のらりくらりと行きましょう。 »