しゃべるのが下手になった。
もともとドモリ癖がある僕だけれど。
近年は本当にしゃべるのが下手になった。
吃音(きつおん)が多くなった。
まあ良いけれど。そういう「キャラ」でも。
幸運なことに、そんなことでいじめられるような職場でもないし。
でも、声が良く通ってしゃべりがうまい人がうらやましい。なぜなら困ったことに、大勢の前で話をしたりすること自体は、どちらかというと嫌いではない方なので…。
あと、飲み会で本当に思い知らされる。声が通る人っていいなぁ、って。
声の通りは悪いけれど、昔は徳永英明さんやスピッツの歌を原曲キーで歌えた。カラオケで。今は無理かな? もう数年もカラオケなんて行っていない。
…。
明日は精神化クリニックと歯科医とのW通院デー。
待ち時間はJava本の読書時間になりそう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は周囲の空気を切り裂いて進むように声が通るらしいです(^^;
待ち時間にお勉強?
DSとかPSPとか興味ない?
投稿: でつ | 2008年1月18日 (金) 22時23分
>>もともとドモリ癖がある僕だけれど。
近年は本当にしゃべるのが下手になった。
吃音(きつおん)が多くなった。
いいじゃないですかそれで。
投稿: クルックル | 2008年1月19日 (土) 10時44分
久しぶりのお返事です。
>でつ さん
ゲームはですね…。
嫌いではないんですが、気力を消耗してしまうので…。
それに僕は何らかの結果(知識を得たとか)がない行動をむなしく感じてしまうところがあるのです。けっこう強欲なのかな。ある意味。
>クルックルさん
どうもです。
そういっていただけると僕もほっとします。
コメントありがとうございました。
投稿: あゆざかけい | 2008年1月19日 (土) 18時39分
こんばんは
私は目立ちたがり屋の癖に、人前で喋るとなると
妙に上がってしまって、心臓ばくばくです。
声も上ずったりして・・・・^_^;
仕方がありませんね。
こういう人間もいるってことですよ。
投稿: まるこ姫 | 2008年1月20日 (日) 22時53分
>まるこ姫さま
どうもです。
僕も声が上ずってしまいます。
そうですね。仕方が無いですね(^^;)
投稿: あゆざかけい | 2008年1月21日 (月) 22時31分