« 何とかかんとか…。 | トップページ | 今日の日記:不安と祈りと…。 »

2008年4月23日 (水)

今日の日記:日々の目標。

 上司との面談は諸事情で明日に流れた。目標やら課題やらを書くわけだけれど、けっこうネタが尽きてくる。この歳になると。最近は厳正化される方向があって、受けると宣言した研修はちゃんと受けないといけないし、その理屈で言うと受けると言った試験も受けないといけないんだろう。

 毎日出勤して普通にそれなりに働くのが、
 日々の目標です。

 面と向かっては言えないみたい。

 今日も1時間30分程度の残業だった。
 疲れたのでもう休もう。

|

« 何とかかんとか…。 | トップページ | 今日の日記:不安と祈りと…。 »

コメント

こんばんは
毎日頑張ってますね。(^^) お疲れ様です。
私も前職で上司との面談が月1でありましたが、確かにネタが尽きますよね。私は面談の時にありのままを言い過ぎたので首になった感があります。当たり障り無いことを言うのって、難しいですね。

投稿: まりも | 2008年4月23日 (水) 22時03分

おはようございます。

僕も記載はしませんでしたが、日々会社に行くこと、それも心身良い状態を保つこと。それが最大の目標です。環境設定という言葉をよく使いますが、当たり前の前提条件ですね。でも当たり前が当たり前にというのが一番難しい。

最近、自分自身、割り切っているようで公言しています…。疲弊する仕事をしても皆が負のスパイラルになったら、って信じて。

今、恵まれているのは上司がそれを理解していただいている点です。

投稿: bjg | 2008年4月24日 (木) 04時22分

IT業界って、異様に試験が多いと思いませんか?
経産省の情処にしても(今年から変わるんだっけ?)、ベンダーの試験(ORACLEとかCCNAとかMCPとか)にしても。
試験受けるって言っても、ターゲットを決めるだけで大変な前準備ですよね。必然性ってものが必要だし、受かりやすさとか試験費用とかあるし。
なんだかなー。

投稿: くりにゃー | 2008年4月24日 (木) 10時21分

 憂の目標は、一般的な人のように、食べる、出かける、仕事する・・・です。
あまり高度な事を言って、期待されるのもつらいし、正直なことを言って、理解してもらえないのも、つらいし・・・難しいですね。

投稿: 宇都宮憂 | 2008年4月24日 (木) 18時07分

わたしも職場でも、ガマンガマンの日々でしたね。いやな事を口に出すと怖いムードでした。個人的には自分はイジメの側に立つタイプではなかったのですが、お仕事の成績が良いとイジメに遭いましたね。でも、現代のIT業界ほど厳しい世界ではなかったとは思います。人間、自分に正直なのが一番だと思いますよ。

投稿: hiroko | 2008年4月25日 (金) 21時23分

お返事です。

>まりもさん
 なかなか本当のことは言えないですね。無理解どうのというよりも、不通に会社側というか上司の立場になって考えると、本当に困ったちゃん社員なだけという気もしてきますし…。厳しいです。

>bjgさん
 本当に同じように僕も考えています。
 でもセルフコントロールがとても難しいです。
 本当にいつもご助言助かります。

>くりにゃーさん
 情報処理技術者の方は、受験料は安めですが、事実上年に1回しかなく、困難な部分があります。(昔の一種に合格しているという事実が、高度しか受けたくないという方向に向かってしまうのです)
 ベンダー試験は受験料が馬鹿みたいに高いですね。
 LPICをねらいたいですが…

>憂さん
 人はそんなにいつも理想的なモチベーションや動機付けを保ったままで居られるはずはないのですが、なぜかそれを常に要求されるというのが現実のようです…。つらいですね。

>hirokoさん
 未熟な心たちが集う学校社会でいじめがあるのは、なんとなくわかるのですが、成熟した心を持つはずのいい大人がいじめをするなんて、悲しいというか何というか…。僕の会社でいじめがあったら(どこかではあるかもしれない)、僕は耐えられませんね。

皆様ご心配ありがとうございました。

投稿: あゆざかけい | 2008年4月25日 (金) 23時29分

この記事へのコメントは終了しました。

« 何とかかんとか…。 | トップページ | 今日の日記:不安と祈りと…。 »