胃が痛いー。
昨夜、家庭内不和に対しいろいろエネルギーを消費したせいかわからないけれど、朝からひたすら胃が痛い。太田胃散を頓服代わりに飲んでいる。内科に行くことも考えたけれど、先週のこともある。行きにくい。
今日は本来ならば精神科クリニックの方の通院日だけれど、前回、職場で思わぬショックを受けたことで予定よりも1週間早く通院したので、次回は1週間遅くした。ああでも、夕方には歯医者の予約があった。
ところで、ブラウザ FireFox って始めて使うけれど、タブブラウザって良いなぁ。僕の使い方にとても合っている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そっかー。まだ WinXP環境なんでしたっけ?それともMeなんでしたっけ。
タブブラウザは、その便利さから、IEでも採用されましたしね。
いちいち窓が開かないので、プロセス空間も小さくていい(はずなんだけど、Firefox って、異様にメモリ喰うんですよね。Linux版では改善されてるのかな。1Process でマルチスレッドで窓を制御しているみたいなんだけど、できれば、窓ごとにプロセス立ち上げて欲しい。タブはスレッドでいいから。ハングると、Firefox として全体を kill しないといけないから、全部の窓が落ちるんですよね。なんか納得いかない)。
Windows 版の Firefox もありますけど、動作時条件って、MEでもOKなので入れてみてはいかがかな。
投稿: くりにゃー | 2008年5月24日 (土) 21時11分
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
そうですか、それは大変でしたね。
「胃(お体)を、お大事に」の一言を言わせて頂きます。<(_ _)>
投稿: H.K | 2008年5月24日 (土) 22時38分
いちどwindows版のsafariの感想をお聞きしたいものです。windows版でもタブブラウザだと思いますので。
投稿: あんどう | 2008年5月24日 (土) 23時27分
おはようございます。
胃の方、大丈夫ですか?無理は禁物ですよ。
僕もFireFoxの愛用者の一人です。
投稿: bjg | 2008年5月25日 (日) 05時11分
お返事です。
いまは昨日と同じく、Linuxの一種 ubuntu をCDからLiveCD起動しています。
FireFoxもLinux版を使っています。
>くりにゃーさん
タブブラウザを採用したIE7は、重いという噂なので導入していません。僕の10年目PC4号機くんでは、Cドライブ(2GB)にWin98無印が、Dドライブ(4GB)にWinXPproが入っています。ネットを使うのはWinXPです。当然のごとく、増設HDDがないと使えません。
>H.Kさん
どうもです。
先ほど医者に行ってきました。薬処方されました。
>あんどうさん
どうもです。
あいにく僕のWindows環境は、もう重すぎて苦しい状態です。ああでもIE6よりもsafariの方が軽いですかね? それなら導入する価値ありですね。考えます。
>bjgさん
先ほど医者に行ってきました。昨日は苦しかったです。
皆様コメントありがとうございました。
投稿: あゆざかけい | 2008年5月25日 (日) 11時20分