« いま反省中。 | トップページ | 獲らぬ狸の皮算用?…ちょっと愚痴入り。 »

2008年8月 2日 (土)

今日の日記:夏の甲子園が開幕。

 2年前はちょうど夏の間、会社を休職していたので、けっこう観たのだった。夏の甲子園。そのときは第88回大会で、あの斎藤投手を擁する早稲田実業と田中投手を擁する駒大苫小牧との球史に残る激闘があった時だ。

 今年もおもしろそうだけれど、残念な事に平日は観られない。録画して観るほどでもないし(っていうかライブ感が命でしょう)。

 開会式で「栄冠は君に輝く」が流れてくると泣けてしまうんだ。なぜか。

 …。

 巷を賑わすニュースは心に悪いものばかりだ。
 どこかの国では内閣改造をしたようだけれど、役人天国万歳、増税当たり前、って感じらしいから、これもよくない。

 まあ甲子園のNHK中継に対しても公平性という観点では疑問視する声があるし、事実そうかもしれないけれど。
 伝統だからねぇ。

|

« いま反省中。 | トップページ | 獲らぬ狸の皮算用?…ちょっと愚痴入り。 »

コメント

こんばんは
関西では夏も春も民放でも放送しています(^O^)
提供が違うので放送局も違いますが。。。
お盆辺りにバスで応援ツアーはかわいそうだと思ったり。。。市内の高校も代表出場します
でも、甲子園ってどこにあるか知らない人って多いんだよねー

投稿: でつ | 2008年8月 2日 (土) 23時51分

う〜ん、伝統。
どこの学校でも野球部だけは応援団が行き、運営予算も多い。
で、高校生のとき応援団のヤツに絡みました。
「うちの高校は囲碁部が全国大会で優勝しているけど、応援に行った?」
今考えると、ガキっぽいロジックです。

投稿: あんどう | 2008年8月 3日 (日) 00時16分

北北海道代表が初戦突破したから、いいのだ。
(甲子園って、スポーツナショナリズムだよねぇ。)

投稿: くりにゃー | 2008年8月 3日 (日) 02時44分

 お久し振りです。
 憂もちょっと前まで、暗くなってました。
 忙しさって、こんなに自己嫌悪に追い込むんだなって、改めて感じてます・・・。
 社会的に、汚い人間性が露見している今日この頃だけれど、甲子園球児の一生懸命なキレイな心にも、目を向けたいなと思います。自分の心がキレイになるために・・・。

投稿: 宇都宮憂 | 2008年8月 3日 (日) 11時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« いま反省中。 | トップページ | 獲らぬ狸の皮算用?…ちょっと愚痴入り。 »