昨日と今日の日記:まあとりあえず今週も何とか…。
昨日の飲み会は歓送迎会だった。10月1日付の人事異動にまつわるもの。今回は4年目の優秀な若手が他部門の大規模開発プロジェクトに異動した。彼はこれまでずっと保守をやってきた。僕がリーダーめいたことをやっていた時期にちょうど1〜2年目で、思えばかなり悪いことをした。まあ考え方は色々だけれど、以前、本人の正直な気持ち…「普通2年目ごときに受発注管理までさせますか」…を聴いたときは、まあそうだよな、と素直に申し訳ない気分だった。その頃は、リーダー級と新人以外はすべて非プロパー(協力会社さんからの委任や派遣の方々)だった。業務システムの保守という仕事は、利益はあまりでないけれど、ものすごく辛い。この辛さを「世の中の影で常に稼働している情報システムのお守り」ということで、使命感のように感じないといけないんだろうけれど…。
今回はちょっと頑張って二次会まで参加した。主賓とは実はあまり話ができなかったけれど、別の後輩たちの愚痴を聴いた。
皆さんからは飲み会が多いとの声を頂きましたけれど。
これでも昔に比べたら減ったのです。飲み会にもいろいろな雰囲気のものがあり、お客さんとの飲み会は本当に半分以上仕事って感じですね。歓送迎会は基本的には参加すべきという考えですね。飲みニュケーションだなんて死後ですけれど、まったくない職場よりは良い傾向ではないかと思っていますが、かなり洗脳されているかな?
…。
今日はなぜか一日ずっと、自分の開発用PCのセットアップ作業に費やしてしまった。新しいPCが回ってきたのだ。ここ数ヶ月で2台もダメになって、いままでは隣のマネージャーのマシンを借りていたのだ。なんだかものすごく環境構築にはやることが多くて、時間がかかった。
よくよく考えてみると来週月曜日は休日だ。毎週月曜日夕方に行われているリーダー級定例会議は、来週に限っては火曜日の朝だ。ああ準備できてない。火曜日はちょっと早めに行かないと…。
一応三連休。
取り合えず来週の日曜日は情報処理技術者試験だ。まあ勉強のつもりで受けよう。
…そんなわけで、三連休は勉強モードかな。まあ無理しない感じで…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
世代的にぽっこり間が抜けているからお互いに大変でしたね。後輩に慣れていないところにいきなり後輩育成の立場になったり。。。
複雑な人事構成でなりたっている部署は歓送迎会も多いようです。胃腸を、あっ、肝臓を労わってあげてくださいね。
投稿: でつ | 2008年10月10日 (金) 22時13分
subversion とか、そのクライアントとかあるから、簡単なセットアップじゃ終わらないんだろうなぁ。
サーバと同じ環境も構築するのかな。したら、Linux とWindowsのマルチブートっていうわけのわからん作業になるけど。(まぁ、サーバに telnet で入れればいいのかな。最近はサーバもGUIになっているから、X serverをインストールしないとダメかな。)
うぉーっ。めんどう。
誰かに押しつけちゃうのが一番だと思います。
投稿: くりにゃー | 2008年10月11日 (土) 01時30分
とりあえず1週間オツです。
職場での人間関係は難しいですね。
私も再来週から、全くの新規の職場に飛び込みます。
投稿: あんどう | 2008年10月11日 (土) 03時26分
僕もセキュアド受けに行きます。頭の体操という位置づけです。
投稿: bjg | 2008年10月11日 (土) 06時14分
こんばんわ。
「今週、お疲れ様でした」、その一言を言わせて頂きます。<(_ _)>
ちなみに、自分は、「来週13日の(金)」は、出勤日です。
投稿: H.K | 2008年10月11日 (土) 22時27分
おはようございます。1日過ぎましたが3連休じっくり
お休み下さい。
投稿: たかでんです。 | 2008年10月12日 (日) 04時41分
お勉強進んでますか!?
ワタシは...これからどうしようか...
bjgさんも同じ試験ですか、
お二人とも、納得の行く試験になります様に
投稿: しん | 2008年10月12日 (日) 13時04分