どうしても多忙になると不安や焦燥に駆られてしまう。
昨夜のことも…昨夜に続く数日間のことも…。少々落ち着いて後から振り返ると、少しおかしかったんだと思えるのだけれど、そのときは暴走状態になってしまう。思考が極端になってしまう。
無論、そのときの感情もうそではないし、ある意味ちゃんとした自分ではあるんだけれど、とにかく余裕がなくて、ダメになっている。なんだかいい大人の行動とは思えないような部分もある。すぐに切れるって言うか…。
とうとう昨夜の行動は自ら就業制限を破るものとなった。上司はきっと呆れることだろう。週明けが憂鬱だ。
…。
先ほどTVで難病と闘う人々を特集でやっていた。あのような人を見ると自分がとても情けなく感じる。少なくとも僕は身体は五体満足なのだ。うだうだ言うな…って、多分、他の多くの人も思うんだろうな。
昨夜からの強風と雨には参った。今日は外出できなかった。明日は明日で花粉が飛んでいるのだろう。えーと、明日は内科の通院日だったかな? どっちだろう。
落ち着いて音楽でも聴けると良いな…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
心の病気って、病気として認識してもらえない面がありますよね。自分でも同じように五体満足なはずなのに苦しいのか、理屈では分かっていても、弱い自分が嫌になります。でも、家族のために突っ走ることにしました。なんか、あゆざかさんとチキンレースになりそうですね。
投稿: あんどう | 2009年3月14日 (土) 20時51分
うん.分かるで.
そういうものだな.
そういうもので,時に反省もしたり,時に仕方がないとあきらめたり.
でも,それでも,前に進むんだな.
進んでるぜ.
投稿: HAWK2700 | 2009年3月14日 (土) 21時36分
だれでも忙しいときは暴走するものです。
心がささくれるのはつらいですよね。
せめて日曜位は心豊かに生活できればいいですね。
投稿: たかでんです。 | 2009年3月15日 (日) 03時28分
おはようございます。
僕もかつて常に暴走してました。多忙になるといろいろ反動がありますね。
休日ゆっくりおすごしください。
投稿: bjg | 2009年3月15日 (日) 05時58分
五体不満足でも精神が充実している=幸せを「実感」できる人(乙武さんみたいなかた)と、日々、不幸せを実感せざるを得ない感情障碍のあゆざかさんとでは、どちらが不幸せかと言えば、やっぱり、主観的に不幸せなあゆざかさんのほうが不幸せだと思うんですけれどね。
まわりからはそう見えない、てのがこの病気の最大の問題で。
特に多忙を極める原題のタコ部屋、納期寸前のソフト屋(とアニメーター)では、勘定障害者って、偏見の目で見られるのだろうな。
ソフト屋って潰しが効かないから、他業種に転職することも出来ないし(つくづく実感してます。門前払いばっかりだもん。大学で薬学部に進学しとけば良かった)、この業界に入っちゃったから、ずっと続く茨の道なんでしょうか。
宝くじかtoto BIGで一山あてて、さっさと引退できれば幸せなんですけれどね。
(あー、Yahoo株、買っとけば良かったなー。250万が8億になったんだもんなぁ。)
うーむ。愚痴しか出てきませんね。
私も復職できたとしても派遣プログラマーしか職はないし。何年か働いたら、また精神が壊れてるんだろうなぁ。
もしかすると、もうちょっと、長期的なライフプランを錬った方がいいのかもしれませんね。このままこの業界に居てもいいことはないような気がすごくする。脱サラして喫茶店でも開ければそれがいちばん幸せなような気がしてきた。
投稿: くりにゃー | 2009年3月15日 (日) 10時30分
心の病気は、外見からは分かり辛いから、中々理解してもらえないんですよね。理解してもらえる頃には、さんざん怒られたり嫌味を言われて、信用できなく成ってたり...
音楽聴く余裕が出来ますように(-人-)
投稿: しん | 2009年3月15日 (日) 10時38分
こんにちは
日曜の午後のひととき、いかがお過ごしですか?
振り返って冷静になれるのはよいことですね。
就業制限を破らざるを得ない状況と判断した自分を責めることなく、そういった人的状況が原因にあるのだと思えるといいですね。
投稿: でつ | 2009年3月15日 (日) 14時52分