どうするんだろう自分?…まあ何とか乗り切れたのかな。
なんとか今年の8月は乗り切れそうかな? まだ月曜日が残っているけれど…。時間外労働は、勤務表の上ではギリギリ29時間。先月と同じだ。実質はもうちょっとやっている。けれどこれがサービス残業かというと微妙だ。自分の効率が悪い部分もあるし…。でも社会的に見ればサビ残なんだろう。そのあたりが難しい。企業倫理的にも、自分のモチベーション的にも。
明日は4週間ぶりの精神科通院日だ。多分言うことはいつもと変わらないだろう。「最近忙しくなってきました」 どうするんだろう自分?
でも、ここに来て完全失業率が過去最悪を更新したとかニュースで見てしまうと、ハングリーに生きないといけない気もする。贅沢は言えない気もする。
…。
ところで、ある友人のブログにて、自分のブログを自問自答するような、もしくは、ブログにおける付き合い方等に関する記事を読んだ。僕はあまりそういうことを気にしない。でも、そうだな。一応のポリシーはあるかもしれない。なんとなくだけれど…。それは、「自分の意見は自分のブログで言えば良い」(人様のブログで自分の意見を展開したりしない)「人様のブログ記事は常に肯定的な見方をする」「価値観や考え方が違ったとしてもコミュニケーションはできる」…そんな感じかな。あくまでも僕はそうだというだけで、誰かに押し付ける気はない。
…。
明後日。ようやく投票日だ。早く投票がしたい。そんな気分。東京地方の天候はあまり良くなさそう。それでも皆、投票しに行って欲しい。自分たちのために。
今日の記事はいつも以上に脈絡が無い。まあそれもよしかな…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
1週間、お疲れさまでした。
週末も通院等でお忙しいと思いますが、ゆっくりすごすことが出来ますように。
投稿: bjg | 2009年8月29日 (土) 04時52分
ポリシーって、無くてもいいような気もするけど(ブログって、生活雑記でもいいかなー、とくりにゃーは思っている)、まぁ、あったほうが指針として生きやすいのでしょうね。
くりにゃーは、よく、ブログ主をコメントで攻撃して、出入り禁止を喰らいます。mixiだとアクセス禁止になったりね。ふみゅぅ。性格が自己中だから仕方ないかなー、というか、直さないと社会生活上問題あるなー、とは思ってるんだけど、なんか壊れたまんまです。あゆざかさんとこでも暴言吐いて、ごめんなさい。
残業の意味、て昔っから私には理解しにくい物でした。
同じタスクを振られて、能力のある者が時間内に終わらせるのに対して、能力の低い者が時間外を使って終わらせた場合に、能力の低い者に時間外給が支払われるのって変じゃないか?って考えていた時代もあります。
(ま、実際、この考えはいまだに未解明なんだけど。)
今の時代は、能力のある者に過負荷を与えて時間外が発生する、という時代で、能力のない者は去れ、と碇ゲンドウが冷たく言い放つ時代だから、もう、めちゃくちゃですよね。
サービス残業、と認識しているなら、仕方ないのかもしれません。でも、自分が能力がないからサービス残業せざるを得ないんだ、などどは決して思わないでください。
あゆざかさんは能力あります。リーダーとしての重責にまだ堪えられない状態にもかかわらず、リーダー職をやらざるを絵にい状態にさせられて、しっかりとその職責をこなされています。能力はあるんです。体制がついてこないんです。
体制に対して不満があるなら、それが爆発したり焼き切れてしまう前に上司なり保険医なりに相談してください。
焼き切れて殺されちゃったら負けです。
ましてや、自分から職を辞するなんて思わないでください。
えーと、今、失業すると、ほんとに職、ないです。(えーんえーん(T.T)。)
焼き切れない程度に仕事して、会社にはなんとしてもぶら下がってください。自己の能力が不足して会社から切られる訳じゃなくて、会社に殺されたわけですから、会社があゆざかさんを切ることはできないです。それは不合理という物です。
まずは、死なないでください。
そして、仕事は手抜きにならない程度に、自分の身を大事にしてください。
再発しないようにね。
投稿: くりにゃー | 2009年8月29日 (土) 09時50分
あ、そうだ。
土曜日、通院で疲れてるかもしれないけど、日曜日、投票に入ってくださいねー。
このめちゃくちゃな労働状態が、すこしでも政治の力で改善されることを祈って、祈りを込めて投票してくださいねー。
投稿: くりにゃー | 2009年8月29日 (土) 09時51分