« 今日の日記:ちょっと明日が怖いけれどとりあえずリラックスするかな…。 | トップページ | 疲労は剣呑な心を生み出す。 »

2009年9月15日 (火)

危険なペース…。

 昨日…もう既に一昨日ですが…の記事へのコメントでいただきました「自立支援」の件については、存じております。昔の俗称「32条」ですよね。以前より改悪され使い辛くなりました。医療機関側からは一切積極的には教えてくれないそうで、僕も通院5年目くらいで初めて知りました。医師から「重度」の症状であるとの診断書を出してもらう必要がある部分が、一応毎日会社になんとか行けている自分にどうなのかと自問しつつ、それでも負担の重さに耐えられず申請しました。
 ご教示いただきありがとうございます。

 …。

 帰宅は23時くらい。また危険なペースになってきそうです。病人扱いして欲しいわけではありませんが、就業制限を受けている事実が忘れ去られている現実が、メンタル疾病の理解不足を体現しているようです…。

|

« 今日の日記:ちょっと明日が怖いけれどとりあえずリラックスするかな…。 | トップページ | 疲労は剣呑な心を生み出す。 »

コメント

昨日、自立支援の書き込みをした者です。
既にご存知だったのですね。失礼しました。
実は、私はずっと、この制度を知らずにいて、たまたま知った時には愕然としたので、つい書き込みしてしまいました。

忙しくしているようですが、一息入れつつ、お過ごしください。

投稿: 通りすがり | 2009年9月15日 (火) 09時09分

58条は、医師の診断書に従っていれば、だいたい通ります。通勤可能であっても、投薬治療が欠かせない、という滋養タイガ続いているだけでも、通ります。
ただ、区役所から都庁に上げて、都から受給者証が発行されるため、発行まで1ヶ月くらいかかるはずです。
あと、前年度年収(正確には住民税納税額)に応じて、適用対象外になることもあるので、実は油断できない制度だったりします。
うまく通るといいですね。

投稿: くりにゃー | 2009年9月15日 (火) 19時02分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日の日記:ちょっと明日が怖いけれどとりあえずリラックスするかな…。 | トップページ | 疲労は剣呑な心を生み出す。 »