« ひとまず第一週乗り切り…デジカメの画素について少々…。 | トップページ | 写真:夕暮れの街と建造中の東京スカイツリーをコンデジで。 »

2010年1月 9日 (土)

今日の日記:手厳しいお言葉…年明けのクリニックは混んでいました。

 厳密に言うならば今日ではなく来週の土曜日でも良かったのだけれど、行ける気持ちになっているうちに行った方が良いだろうということで、精神科クリニックへの通院。今の時期は晴れてはいても日陰ではとても外では待てない寒さ。はじめから午後予約のつもりで、それでも9時30分には到着した。すると予想通りに大混雑。こりゃダメだと早々に午後予約とした。

 その帰り、思うところがあり、隣町の電気量販店へ。安めのコンデジを平日とお散歩用に買ってしまおうという気持ちになっていた。スペックは同じようなものなのに価格にかなりの差がある。僕のビュースイカカードのSuica残高を確認すると1万4千円くらい。Suicaでも支払いが可能なので、高くてもこの予算内にするつもりで居た。
 最も安かったのが Nikon Coolpix L19 と Canon PowerShot A480 の乾電池対応モデル。今回は「安い」の他にも、「軽くて小さい」というキーワードがあったので、乾電池対応モデルは対象外。オリンパスの2機種もかなり安かったけれど、メディアがmicroSDだったので対象外。
 ああ人が少ない開店間際のこの時間のうちに決めないと、人がだんだん増えてくる…。混雑した店では高い買い物ができない僕。
 事前にはカシオやパナソニックが良いかもと思っていたけれど、フジフィルム FinePixJ30 が1月9日(つまり今日)朝10時入荷予定となっている。値段も11800円とまあまあ手ごろ。店員さんに訊くと「今入荷されました」と…。この価格帯のモデルは皆手ブレ補正はない。まあ仕方が無い。店員さんに「手ブレ補正って必須ですかね」と訊くと「脇を締めて構えれば大丈夫ですよ」と言われた。あと高画素なところも気にはなったけれど、今では1200万画素が大勢を占めるご時世。これも仕方が無い。
 たった今入荷されたというタイミングもありこの FujiFilm FinePixJ30 にした。もちろんSuicaでお支払い。

 その後いったん帰宅し昼食を摂って、クリニックへ。てっきり僕が午後の1番かと思いきや5番だった。午後も混んでいた。なんだかんだと1時間は待った。

 主治医には経過を報告。主治医からは「周りに合わせる形で就業制限というガードを無くしたのだから、後は自分の責任ですからね。ちゃんと断るときは断ってくださいよ」と言われる。静かな口調だったけれど、内容的にはけっこう手厳しい感じがした。
 「他にも2年くらい同じような人が居るけれど、その人は割り切って帰っているそうですよ。そうすると周りも『そういう人なんだ』となり、問題にはなっていないようですよ」
 珍しく他の患者のことを話してくれた。「そういう状態が2年も続いたら周りは『長すぎる』とは思わないのでしょうか」と訊くと「職場によるだろうけれど、その人の職場はそんなことはないみたい」とのこと…。

 けっこう考えさせられる。

 その後、いったん帰宅した後、夕方にはちょっとだけ買ったコンデジの試し撮りをする。けれども、その時点に至って、精神的には一気にダウンフォースが働いた。いろいろ買ったり動いたりすると、疲れてきて落ちるみたい…。

 まだまだだなー。…そう思った一日。


↓よろしければ一押し!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

|

« ひとまず第一週乗り切り…デジカメの画素について少々…。 | トップページ | 写真:夕暮れの街と建造中の東京スカイツリーをコンデジで。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。