写真:幹線道路が交わる交差点上の歩道橋にて…廉価版コンデジでは夕暮れは再現できないみたい。
今日はクリニックがものすごく混んでいたため、通院と薬局でものすごく時間を消費しました。そのため、帰りは夕方に…。いくら1月とはいえ、こんなに混んでいたのは…通院7年の記憶にもなかなかないです…。
帰りに駅前の幹線道路が交わる交差点の上にある歩道橋から、手持ちのコンデジで撮影しました。夕暮れの背景は僕が持っている廉価版コンデジでは再現できないみたいです。
ほぼ東西南北に交差する幹線道路。南を写すと普通に都営バスが4台も入ってきます。道路の先に見える、道路の上を横切っているのは首都高速7号線です。
反対方向の北を写すと、駅のガードと、やはり都営バスが1台入ってきます。ところでミスドの看板って昔からこんなに真っ赤だったかな?…変わったのですかね…気が付きませんでした。
FujiFilm FinePixJ30
↓よろしければ一押し!
にほんブログ村
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
歩道橋からの眺め、定点観察もテーマになります。写真を撮ると今まで気付かなかった街の変化に敏感になります。
投稿: ぞう | 2010年1月23日 (土) 19時09分
こんばんわヽ(´▽`)/
大都会ですね。
こちらは東京のチベットに居ますんでこのところ大都会は
見ていません。
コンデジだと光の加減とかイメージ通りに撮影できない気がします。
一眼レフでは再現できると思います。
投稿: たかでんです。 | 2010年1月23日 (土) 21時40分
こんばんは
FujiFilm FinePixJ30で検索すると夕焼けも撮れるようです。
私が今朝コンデジで撮った朝焼けを載せました。よかったら見てみてください。
投稿: でつ | 2010年1月23日 (土) 22時25分
おはようございます。
私は今のところ専らコンデジですが、セオリーはさておき、絞り優先・露出をアンダー・WBを晴天か蛍光灯に合わせるだけでも色合いが変わります。極薄い紫の樹脂をフィルターとしてレンズの前に付けて撮ると夕暮れが綺麗に出ることがあります。
コンデジはモニターから色合いを調整しやすいので風景に良いと思います。ヒストグラムや固定観念に捕らわれない様々な工夫も楽しみですねo(^-^)o
都会の風景を楽しみにしています(^_^)。
投稿: asauzu | 2010年1月25日 (月) 06時50分