荒川放水路河川敷公園にはたくさんの人が出ていました…。
朝は早く起きたものの、朝食後には眠くなって、さらにはだんだんと明日からの平日を思うとどんどん沈んだ気持ちになってきました。最近では仕事がけっこうタイトなので、鬱屈とした思念が現れます。
昼食後に他の皆さまのブログ等を拝見し、天気も良いので少し出かけるかという気分になりました。
あいかわらず近場ですが、荒川にでも様子を見てこようと思いました。小さな頃は砂町地区に住んでおり、荒川(荒川放水路・中川)は親しんだ川です。中川も合わせると1キロ近い幅になっており、東京では最大級の河川です。その大きさだけなら、隅田川や江戸川をはるかに凌駕します。
JR平井駅から歩くこと10分くらい。普通の建物なら3階建てくらいの高さになる巨大な堤防があり、そこを登ると広大な河川敷が現れます。陽気が良かったためか、けっこう人が出ていました。
Nikon D3000
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
今度の木曜日、金曜日は、合宿メンバーに入っています。何回かに分けて実施される合宿は原則全員参加です。変な話ですが、本当はそんなことをやっている余裕は無いのですが…。
今日の明日までのわずかな時間に、少しでもリラックスしたいと思います。
↓よろしければポチ!
にほんブログ村
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございました
デジカメの長所でもあり欠点でもあると思いますが
撮る量は それはそれはすごいです
見る目も変わるし 価値観も変わるから 残しておくのがベターなのですが 肝心要の時 ほしい物が出てこず
ないのと同じと言うことになります
保存方法は 皆さんの悩みの種でしょうね
パソコンは信頼できないと言うことを肝に銘じないと(笑)
人間歩くのが一番いいようですね
結構歩きながら 頭の整理をしているようです 私の場合ですが 上手なストレス発散も才能のひとつですね
投稿: 鉄子 | 2010年1月31日 (日) 21時59分
貴重なお休みでしたね。荒川河川敷は気晴らしになったのでしょうか。荒川は東京の中では一番大きい川だから見応えありますよね。
ps:ニコンの講習で勉強したこと生かしていければいいですね。
投稿: たかでんです。 | 2010年1月31日 (日) 22時07分
おはようございます。
凧揚げをしている様子も写っていてのどかな景色ですね。
私も日曜の午後は毎週辛いのですが、外に出ることで何とか気分転換を図っています。
投稿: ぞう | 2010年2月 1日 (月) 04時06分
皆さまコメントいただきまして、ありがとうございます。
たまにしかお返事できずスミマセン。
m(_ _)m
鉄子さん>
どうもありがとうございます!
僕も写真データの管理をそろそろ考えないといけないようです。
鉄子さんのブログにある写真はどれもすばらしいものばかりですね!
今後ともよろしくお願いします。
たかでんさん>
ありがとうございます!
荒川は一級河川ですから、とても大きいです!
そうですね。ぜひ活かして行きたいと思います。
ぞうさん>
ありがとうございます!
僕もこんなに人が出ているとは思いもしませんでした。こういう風景が今後も続くことを祈るばかりです。
たまにしかレスできませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
投稿: ☆お返事です☆ | 2010年2月 1日 (月) 22時43分