ちょっとだけ政治の話を…。
今日夕方に帰宅したらTVも新聞も『鳩山首相辞任』のニュースで持ちきりでした。
僕は個人的には鳩山さんはかなり好きな人物でした。これまでの自民党からの首相たちは、けっこう感情的な言葉を吐いて辞めていましたが、今日の鳩山さんの挨拶は、今までどおり低姿勢で、お礼から入りましたし…。お金持ちのボンボンであったとしても、とても『いい人』だったと思います。
普天間の問題にしても鳩山さん個人はあくまでも「最低でも県外」という意見だったと思います。外務省とか防衛省とかの官僚たちを、動かせていなかったんでしょう。それがリーダーシップのなさなんでしょうけれど…。
僕は最後まで、マスコミの無責任さについて、疑問が残りました。何が言いたいの?何がやりたいの?とマスコミ各社には訊きたかったです。政治というか国会の場で審議されることはとても多いと思いますが、いつも一部のごくごく偏った部分にのみマスコミの視点が行きます。そして国民もそれに踊らされると…。
もともと、これまでの自民党の長期間に及ぶ腐敗した政治や官僚の動きが、いろいろな問題を引き起こし、それについてノーを訴えて政権交代をしたのが民主党であり、鳩山政権だったのです。
つまりゼロからのスタートです。確かに100点ではなかったです。50点にも満たなかったかもしれません。でも、0点ではないですよね?
事業仕分け。良いと思います。情報公開。八つ場ダムの問題。政権交代しなければわからなかったこともたくさんありました。
そういったプラス面を見ないで、『鳩山にはガッカリだ』と言うのは、どうなんでしょうか…。
…。
僕はそれなりに鳩山政権を支持していました。マスコミの偏った情報に踊らされ、日本がこれ以上めちゃくちゃにならないような、そんな参議院選挙になって欲しいです。
※政治的な議論はしたくないので、コメントは受け付けないこととさせていただきます。ご了承ください。
| 固定リンク
最近のコメント