« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月の31件の記事

2010年9月30日 (木)

東京は雨の日でした…明日からネクタイ装着かぁ…。

 朝から雨の東京です。
 この季節の雨の日は、寒いんだか暑いんだか、わかりません。気温的にはかなり低くなっているのでしょうけれど、電車の中、特に地下鉄の駅構内と電車の中は、蒸し暑いのです。

 今日で9月は終わり。7月から3ヶ月の間、15時帰宅を続けてきましたが、来月からどうしましょうか…。まあ無理の無いようにしたいです。仕事は佳境になりつつあるのですけれど…。

 明日からは上着とネクタイ装着で行かなければなりません。

 …。

 ところで昨日の夕方、僕のケータイにいきなり『緊急地震速報』が入ってきてビックリしました。メールでも通話でもないようでした。どういう仕組みなのかしら…。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2010年9月29日 (水)

つかのまの晴れらしいです。

 ケータイからです。

 月末期末はなにかといろいろありますね…。家に居る間くらいは仕事を忘れようとしています。それでも疲れが出るのか、眠くなります。

 今日は湿気が少なく、過ごし易い陽気でした。今日のような日が続くと良いのですが、あいにく明日、明後日は冷たい雨の予報です。

 先日歯医者には行ったばかりだというのに、困ったことに歯が痛いです。どうしようか迷います…。

 ようやく涼しくなってきても、なかなか体調は安定しません。今日は頭痛に悩まされました。

 明日からはかなり忙しい予感です。早めに休まなくてはなりません…。

| | コメント (0)

2010年9月28日 (火)

微妙に暑かった日…東京スカイツリーも更に上に伸びようとしています。

 朝は雨。今秋はじめて上着を着て行きましたが、電車の中では暑かったです。あと帰りも…。明日は多分、上着は着てゆかないでしょう。

 仕事はいろいろと佳境を迎えようとしています。ここ1ヶ月くらいは、とても忙しい状況になりそうです。
 このような状況の中で就業制限を緩和して良いものか、迷うところです。

 とりあえず今週あと3日間。頑張ろうと思います。

 昨日、行き忘れたクリーニング店にも先ほど行きました。最近の日課となっている4リットルの水汲みも行きました。

 微妙に蒸し暑く、汗をかいたので、先ほどシャワーを浴びました。

 この季節、風邪には気をつけないといけません…。

 …。

 これも先ほど写した東京スカイツリーです。更に上に伸びようとしています。現在480mくらいかと思われます。

Dscf1653


FujiFilm FinePixJ30


↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (1)

2010年9月27日 (月)

有休でしたが…引きこもりでした…まあこれはこれで良いですかね…。

 銀行くらいは行くつもりだったけれど…。
 一歩も外出しませんでした。

 ……そう書いて、今、気付いたことが…。
 昨日クリーニングに出したズボンを取りに行くのを忘れました。
 …まあ、先日クローゼットの整理をしたので、他にもズボンがあることがわかっているので何とかなりますけれど…。

 …。

 朝はかなり疲れきっていて、のんびりというよりはぐったりな一日でした。

 東京は予報よりも天気が悪く、一日中、雨が降っていました。湿気があるためか、部屋の中は、暑いのか寒いのか良くわからない状態でした。

 明日からの仕事……何だかんだでいろいろ出てきました……を考えると憂鬱ですが、これは仕方がありませんね…。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2010年9月26日 (日)

今日は内科受診…明日は有休の予定です…。

 昨日とは違い、今日は朝から晴れていました。予定通りに日曜日、しかも月に1~2回しか来ない医師のところに受診しました。あいかわらずケラケラ笑う明るい女医さんです。ガスター20を一日一回にするとどうしても胸焼けが酷くてダメだったことを話し、薬は残念ならが減らせなくなりました。

 今日はかなり疲れていて、午後、1~2時間ほど眠りました。

 近所のスーパーへの、4リットルの水汲みは、最近、僕の役目になりつつあります。夕方行きました。

 明日は先週休まなかった代わりに、予定有休です。特に出かける予定はありません。銀行へ行くくらいならするかもしれませんが、基本的には家でのんびりする予定です。天気も雨らしいですから…。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (1)

珍しくかなり怒りを覚えるニュース。

 うちの父が言っていました。『今回のことで本当に中国という国が嫌いになった』と…。

 僕も同感でした。釈放された船長は、飛行機から降りるときにピースサインをして、それを英雄扱いで迎える中国の人たち…。いったい何なんだ?

 そんなに日本が嫌いなのだったら、来なくても良いのに…。何故こうにも一方的に嫌われるのでしょう。歴史認識などの問題があるのは知っていますが、それでも今回の中国国民の言動は異常です。何故、船の衝突事故(もしくは事件かもしれませんが)ごときで、こんな国際問題になるのでしょう。そんなことで、日の丸を足蹴にして、デモしますか? どこまでヒステリックなんでしょう。そして、日本はどこまで嘲笑されているんでしょう…。

 今回のニュースには、珍しく怒りに近い強烈な不快感を覚えました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010年9月25日 (土)

そろそろ圧倒的な高さになってきました。

 昨夜は寒かったです。ここ数日で一気に秋を飛び越え初冬になった感じです。

 朝は強い雨の中、いつもの精神科クリニックに通院。外に並ぶのはキツかったのと、そもそも出遅れたので、いつもよりは遅い時間(9時15分頃)に着いたのですが、まだ患者の数は少なく、思いのほか早く受診できました。

 今日は夕方にも歯科医の予定で、明日は内科です。何だか休日は通院が多いですね。ああ、眼科も行かないといけないんでした…。これも予約をどこかに入れないと…。

 なんとなく今日は気分も低迷。医師からは『経験上、時間制限の解除や緩和は、仕事の状況に合わせるように考えてしまうと良いことがない』と言われました。まあとりあえず、ようやく暑さもなくなってきましたので、来週の調子を見て考えることにしました。仕事ではシステムの運用開始もあれば、火事になり始めている案件への支援もあって、なかなか予断を許しませんけれど…。

 …。

 昨日、テレビ東京(デジタル7ch)で、東京スカイツリーの特集をやっていました。なかなか面白い内容でした。東京スカイツリーは墨田区の業平橋(なりひらばし)から押上(おしあげ)の間の、比較的狭い空間に立てられています。周りにあまり高層なビルが無いこともあり、そろそろ圧倒的な高さになってきました。

 現在は470mのようです。夕方、歯医者さんに行くときに撮りました。
Dscf1652

FujiFilm FinePixJ30


↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010年9月23日 (木)

今日の朝日新聞の一面のスカイツリーの写真はどうやって撮ったんだろう?

 今日の朝日新聞の一面に、昨夜撮影したという、建造中の東京スカイツリーのちょうど真上に『中秋の名月』が乗っかっているように見える見事な写真が掲載されていました。(建設中の東京スカイツリーの上に浮かぶ中秋の名月

 どうやって、どのような場所から、どのようなカメラで、どのようなレンズで撮影したのか、気になります。
 月の大きさから考えて、相当な望遠レンズだっただろうし、暗い中なのでかなりISO感度は上げているだろうし、多少のトリミングはやっているのだろうし…。
 …本当ににどうやって撮ったんでしょう…。

 最近は、各カメラメーカーの新機種の情報なども気になるようになってきたので、どこの何というモデルで撮影したのかも気になります。

 はじめ見たときは空撮かな?…とも思ったのですが、微妙に角度が下からのようなので、やっぱり地上のどこかからかな?
 470mの共演。見事です。まさに今しか撮れない写真ですね。

 自分で写真など撮らなかった昔なら、そんなことは気にならなかったと思います。…でも、この写真を撮るのがどんなに難しいことなのかを、ある程度想像できるようになってくると、気になりますね。

 …。

 今日の東京は朝から雨。一時、かなり強く降りました。僕は近所の『京樽』の店に家族分の昼食を買いに出たくらいでしたが、外に出ると寒いくらいでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010年9月22日 (水)

今日も暑かったです。

 シルバーウィークという言葉は果たして定着しているのでしょうか。微妙な感じですね…。
 それにしても昨日、今日と、まるで真夏のような暑さでした。既に9月も下旬なのに…。

 今日はウチのマンションが水道設備修理の為、断水だったのですが、まさかこんなに暑くなるとは誰も思っていなかったと思います。帰宅した時は予定よりも早めに断水は終わっていたので、汗だくになっていた身体を風呂で洗うことができました。

 明日からはようやく涼しくなるみたいです。やれやれです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010年9月21日 (火)

今年の東京の真夏日が70日目だったそうです…中学生のような僕。

 今年の東京の真夏日が70日目だったそうです。
 暑かったですね。明日も更に暑いらしいです。
 本当に参ってしまいます。

 まじめな話、過ごしやすくなってくれないと、自分でも夏バテで参っているのか、仕事で参っているのかも、よくわかりません。来月の初旬には、産業医さんと相談して、短時間勤務から定時にするかを決めることになっているのですが、そこまでには夏バテ状態は解消しておきたいです。

 …。

 最近、テレビをつけると嫌なニュースが多いですね。某国の反日デモの様子などが報道されると、とても嫌な気分になります。更に事件などの嫌なニュースが毎日報道されています。NHKでは、30歳代が様々な問題を抱える『ミドルエイジクライシス』等を夕方のニュースの特集でやったりしています。

 こんなときはテレビなどは観ずに、先日何故か欲しくなって買ってしまったPSPでもやりますか…って、中学生みたいですが…。

 ハードがあってもソフトがないのではしょうがないので、先日PSP本体と一緒にソフトも買ったのです。特に選んだわけではありませんが、今は日本ファルコムさんの『英雄伝説「空の軌跡FC」』というRPGモノが入っています。僕のようなヘタレでもプレイできる良作みたいです。無理の無いようにたまーにちまちまやっています。

 …。

 ここ2ヶ月ほど15時帰宅しているわけですが、当然ながら給料にも影響が出ます。まあもらえるだけありがたいという状態なのですが、一方で、過去17年間に『会社に貯金したもの』(お金ではなく)も相当あるとも思っています…が…これは客観的にはわかりません…。
 プラスマイナスで考えれば…とんとんくらいにはなっているのではないかと勝手に思っています。うーんどうでしょう…。

 来月にはプロジェクトの後半で迷惑をかけまくったシステムの運用開始があります。恐怖感もありますが、とりあえず、入れ込まないように、気をつけて、今を過ごします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010年9月20日 (月)

なんだかまだまだ暑いですね…。

 ケータイからです。

 水を汲みにスーパーに出掛けたくらいで、基本は外出せず、ほぼ引きこもりでした。

 しかし、なんだかまだまだ暑いですね…。それとも身体の方が参って居るのでしょうか…。

 …。

 ところで…。
 昔、ほぼ毎日残業していた頃は決して観ることがなかった、ゴールデンタイムのテレビ番組を、けっこうよく観るようになりました。
 今日は月曜日。我が家では割とクイズが人気です。しかし最近のクイズ番組では、必ず『××大学卒業』というレッテルが使われます。自分自身に学歴がない為なのか、個人的にはとても鼻につくのですが…。まあこれもご時世なんでしょうね…。

 何かと嫌な気分にさせるニュースが多すぎる為、クイズ等を観てしまいますね…。

 もっと良い社会が待ち望まれます…。漠然としていますけれど、そんな風に思います。

| | コメント (3)

2010年9月19日 (日)

スカイツリーはかなりの場所から見えるようになってきました…それにしても暑いです。

 前々からひざが痛いと言っていた父が、昨日、急に痛みが激しくなってきたようで、今日開いている整形外科に行って、注射を打ってもらったようです(渋っていた父に強く行くように言いました)。それでも痛くて、杖をついて歩くようになってしまいました。ひざや腰を痛めると、本人の予想以上に行動が制限されてしまいます。家族がこうやって不自由になって行くのは、なかなか避けられないことかもしれませんが、一方ですんなりとは受け止めることができません…。良くなってくれることを祈るばかりですが…加齢が原因のようですからどうでしょうか…。

 …。

 今日は出かけませんでした。代わりに床屋へ行きました。他には近所のスーパーに水を汲みに…。いつも父がやっていましたが、今日は僕が荷物持ちで付き添いました。今後は僕の仕事になるかもしれません。
 外出はそれくらいです。それでも、じっとりと汗が出てきます。猛暑日ではなくなったとはいえ、真夏日です。いい加減へばります。

 昼食は吉野家の『牛鍋丼』をテイクアウトで…。このメニューはけっこう安くておいしいと評判です。

 …。

 東京スカイツリーも、おそらく470m近くまで伸びているのではないかと思われます。最近では、狭い道からでも突端部が見えるようになりました。これが実際に634mまで伸びたら、僕の住む町では、どこからでも見えそうです。

Dscf1650


FujiFilm FinePixJ30

 今日は近所の小学校では運動会だったようです。ちょっと暑すぎでしたが、良い運動会日和だったと思います。

 明日は敬老の日ですが、家で過ごす予定です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2010年9月18日 (土)

お買い物って、とっても疲れます…。

 午前中、意を決して…というほど大げさなものではありませんが…もう何年も整理すらしていないクローゼット(比較的狭いマンションなので小さなものですが)を開梱しました。午前中はそれでいっぱいいっぱいでした。とても疲れました…。

 クローゼットを確認すると、なんと買ってから一度も着ていない上下のスーツも出てきました。少なくとも過去5年間にスーツを買った覚えはなかったので、それよりも前に買ったものでしょう。主にウエストが増えてしまったのはここ数年ですので、ズボンは皆はけませんが、そうは言っても一度も着ていないという新品です。さすがに捨てるのははばかられました。
 これには大変ガックリ来ましたが、上下を無理にそろえないで、近い色の上下の組み合わせであれば、今回ボロボロになっているもの以外でも何とかなりそうだったので、今日新たにスーツを買うことはやめました。まあ来月までにもう一度整理して、埃を被っているもののいくつかをクリーニングには出さないといけないようでしたが…。
 それでも、上着3着、ズボン7着くらいが、処分対象になりました。狭いクローゼットには予想を超えて、たくさんのものが入っていました。
 本来であれば、次にスーツを新調するときに下取りしてもらう方が良いのですが、それまでにとっておくための場所も無いことから、捨ててしまうことにしました。

 かなり疲労したせいか、昼食は冷たいうどんくらいしかのどを通りませんでした。

 昼食を父と近所の『なか卯』で済ませ、その足で、少々歩きましたが、『Olympic』という大型ディスカウント店に行き、靴を買いました。この店は広くて店員も声をかけてこないので良いです。4980円の、ウォーキングにも使えそうな茶色の靴を選びました。紐は苦手なので無いものを選びました。

 …。

 一度家に帰りましたが、何故か最近より気になっていた、携帯ゲーム機を買いに、電気量販店に行きました。

 PSP…を買ってしまいました。
 DSではなく、何故かPSP。
 人ごみ超苦手でしたが…何故か『いま買う気になっている機会を逃すと買わないだろう』と、ちょうどDSのポケモンの新作を買い求めにごった返す中、買いました…。

 まあ、今後、夜寝る前の少々の時間を、コレで消費するのかもしれません。本当に何故、39歳にもなって突然欲しくなったのかは謎です。

 …。

 夕食後に、少々心に波風が起こる小事が家庭内で起きましたが、何とか平静を取り戻して、いまこの記事を書いています。

 …。

 天気予報によれば、この連休はお天気は良いそうです。来週は悪いみたいです。そう考えると、明日あたり外出しても良いかもしれませんが…、ちょっと意欲としては微妙です。
 少しは涼しくなってきたとはいえ、今日も自分としてはかなり暑く、いろいろ消耗しました。明日は、本当に明日の気分次第です。
 仮に飛行機を撮影しに行くとしても…午後からかもしれません。ここのところ、午前中は北もしくは東よりの風が吹いているからです。東京国際空港(羽田空港)は、弱い風の時は基本、ランウェイ34運用となっています。今年の10月21日以降見られなくなるのは、ランウェイ16レフトへの着陸です(VOR-Cアプローチ)。それが見られる条件は、強い南風が吹くときです。予報では午後となっています。

 …。

 今日はなんとなくダラダラと書きましたが…。
 明日は本当にわかりません。

 あ…今の僕の設定では『ゲーム』というカテゴリは選択できない…後で追加しなくては…。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (3)

2010年9月17日 (金)

今週は乗り切った…明日はスーツと靴を買おうかな…未定ですが。

 今月末で『クールビズ』は終わり、来月からはネクタイとスーツを着て会社へ行かねばならないのですが、スーツがいい加減、ボロボロになってしまっていたり、サイズが合わずに着られなくなってしまっていたり…。昨日の大雨で靴もボロだということを改めて認識しました。

 まずは、今持っているスーツ類を棚卸して、着られるものと着られないものとに分類し、着られないものは下取りに出すなどして、新しいスーツを、とりあえず1~2着買わないと…。

 こんな僕でも10年くらい前など、今よりもバリバリやっていた頃には、少々高めのスーツを買ったりしたときもありましたが…今は、とにかく安くて後々上下が交じり合ってもわからないものが欲しいと思っています。ちなみにスーツを積極的に欲しいとは、まったく思いません…。1万円の激安スーツも10万円の高級スーツも、そんなに変わりません。見てもわかる人はほとんど居ません。

 近所に『コナカ』と『青山』があるので、とりあえずその辺りを見てこようかな…。『P.S.F.A.』もあるのですが、あそこは多分サイズが合わないと思います。

 靴も、安くて丈夫なやつを探そうと思います…。

 …。

 あと…。何故か最近、携帯型ゲーム機が気になっています。(本当に何故かな?)

 僕の密やかな趣味であるオンライン小説読み漁りが、多少なりとも影響している気もします。最近、ものすごく良く出来ていて、更新が楽しみな小説を発見したのです。それを読むと何故かRPGが無性にやりたくなるような…。

 まあゲーム機はまったくどうなるかわかりませんが…。スーツと靴は、必要に迫られているので…。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (3)

2010年9月16日 (木)

久々の大雨…靴下までぐっしょり…。

 今日は本当に久々に、東京は朝から本格的な雨模様…。履いていった靴がボロだった為か、早々に靴下がぬれてしまい、足もとの気持ちの悪さを感じならが過ごした一日でした。
 以前、スーツを買わないとと書いたことがありましたけれど、靴も買わないといけないようです。スーツにも靴にも、お金を使いたくないですけれど…。所詮、仕事着なので。

 気温は低くなりましたが、湿度が高く、嫌な汗が出る日でもありました。
 とりあえず明日を乗り切れば、週末です。

 …。

 そうそう。昨日の記事に関連しますが…。昨日のNikon D7000の発表は、ニコンファンにはものすごく好意的に評価されているようですね。今度の9月20日にも何らかの発表があるのでは、との噂もあります。僕には買えないけれど、D300sの後継機種だったら良いのにと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2010年9月15日 (水)

2010年のNikon新製品が発表されましたね。ニコン頑張れ~!(その2)

 先月、『2010年のNikon新製品が発表されましたね。ニコン頑張れ~!』という記事を書きましたけれど、本日、以前から噂のあったミドルクラス一眼レフカメラの新製品が、発表されました。

ニコン、防塵防滴・視野率約100%のデジタル一眼レフ「D7000」

 他にも200m/F2等という、こちらもすごいレンズが発表されました。最近のニコンは精力的に新製品を開発しているようですね。

 しかし、このD7000…。これは間違いなくヒットするでしょうね。よほどの欠点が発見されなければ…。
 ニコンにおいてベストセラーになっているのは中級機のD90で、2008年に発売され、既に2年以上経過しているのにもかかわらず人気があるロングセラーです。ニコンの発表ではD7000はD90の後継機種ではなく、D90の上、D300sの下に位置づけされるものらしいですね。
 まあそれでも、D90、そしてD300sの両方の購買層と被る性能です。非常に幅広い層から支持され、ヒットする可能性が大です。(この辺りはキヤノンのEOS60Dとは対照的です)

 当初は、D7000は軽量化の為に、AFモーター非搭載ではないかという憶測(現にD3000,D5000は非搭載です)が、かなりの確度で噂されていましたが、こうして正式発表を見ると杞憂だったようです。ニコンの最大のアドバンテージは、過去のレンズ資産を活用できる点ですから、中級機以上には、モーター搭載を続けて欲しいものです。

 値段もあるので、僕もすぐには買えないと思いますが、何よりもニコンがユーザの期待を裏切らない新製品を出してくれたようで、ホッとしますね。(今回の発表は、他のメーカーがどんどん斬新な新製品を出してきていることに不安を持っていたニコンユーザにとっては、相当に安心を与えるものだったのではないでしょうか…)

 前にも書きましたが、ニコンさんには、新製品をたくさん出して、盛り上げて欲しいです。大勝しなくても良い…ただ負けないで欲しいです…。
 ニコン頑張れ~!


↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010年9月14日 (火)

晴れ…にわか雨。

 昨日はずっと頭痛がしてしんどかったです。何とか会社に行って何とか仕事をして、なるべく歩かないよう都営バスで帰宅したものの、結局夜まで頭痛は治まりませんでした。

 今日は体調よりも仕事の進みがしんどかったです。何とかこなして、今回(今月)は15時から産業医面談がありました。主治医の意見『涼しくなるまではこのままで良いのでは』と、自分の希望『現状でもけっこうバテておりキツイので少なくとも今月は現状で行きたい』を、伝えました。産業医もいつもの通り、『まあ無理しないで行きましょう』ということで、少なくとも次回の面談(10月初旬)までは現状のままとなります。
 10月は、僕が途中までリーダーとしてやってきたシステムの運用開始などのイベントもあるし、保守チームに入ってからの本格的な仕事もあるようです。仕事があるということは幸運なことだということはわかっていますが、やはり恐怖感もあります。

 シルバーウィークは、中の日ではなく、最後の最後に休暇予定をくっつけました。今のバテ具合だと、平日5連続がキツイ感じなので、9月の後半はそれを考慮した日程にしたいと思っています。

 …。

 ところで、今日の夕方、5時前後ですかね…。陽が差しているのにも関わらず、土砂降りの雨がありました。家に帰った後だったので影響を受けませんでしたが、ちょうど主婦の皆さまなどは買い物の時間帯です。晴れているのに、にわか雨が降るのは久々に見ました。どこかでは虹が見えたかもしれません…。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (1)

2010年9月12日 (日)

今日は完全ひきこもり状態でした。

 おなかの具合がいまひとつだったこともあり、今日は完全ひきこもり状態でした。それに暑かったですし…。
 室内に居てもじっとりとした汗が出てきて、それでいてクーラーをつけると寒いのです。僕の部屋のクーラーも10年以上も使っているから、もう古いです。

 10月を控えてスーツ類の整理をしようしようと思いつつ出来ていません。来週あたりにはやらないといけません。ここ10年くらいですっかり昔と体型が変わってしまったので、昔からある上下セットが着られません。上着は着られますが、下が全滅なのです。

 ここのところ、寂寥感を覚えることが多いです。趣味的なことも、独りだとふとした寂寥感でやる気をなくします。…そうかといって、オフの人間関係には人一倍疲労を感じるのも事実…。自分でも矛盾しているとは思います。

 今日の夕方は少々ダウン気味で午睡をしました。とにかく早くバテないで済むような陽気になって欲しいものです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (3)

2010年9月11日 (土)

一抹の寂しさを覚えました。

 血液と尿を採取するということで、朝から食事を抜いて、8時過ぎくらいからクリニック開院を並んで待ちました。暑くなるとの天気予報だったので、あらかじめペットボトルの水を用意していました。

 主治医の問診では、今日はあまり話すことが無かったです。就業時間を長くするかについては、『それはあなたが決めること』と言われてしまいました。僕は正直、自信が無いと言いました。『まあ涼しくなるまではこのままで良いんじゃないですかねぇ』と…。今度の火曜日にある産業医面談で、何と言うか考えないといけません…。

 …。

 夕方に歯科医へ。3ヶ月毎に検査と掃除を行ってもらっています。行くと、僕を担当してくれていた歯科衛生士の方が6月で退職してしまったとのこと…。一抹の寂しさを覚えました。けっこう細かく言葉を交わす明るくて親切な方だったので、尚更に…。

 こうやって世の中は移ろうものなんだな…と思いました。


夕方近くの東京スカイツリー。
448mだそうです。
Dscf1648


FujiFilm FinePixJ30

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

真夜中のガスター20服用…。

 ケータイからです。

 実は明日(もう今日ですが)のクリニック受診時に、血液を採取するとかで、朝は何も食さずに行くのですが…。それを見越して少しばかり昨夜の食事を摂り過ぎたのが災いしたようです。
 胸焼けがひどくて…。先程ガスター20を飲みました。しばらく横にならず、引くのを待ちます…。

| | コメント (0)

2010年9月10日 (金)

東京スカイツリーはまた伸びました…明日は2つ通院です。

 今週も何とか乗り切りました。週はじめはけっこうキツイと思っていた仕事も、今日で一段落しました。来週は来週で別のことが待っています。

 明日は午前中に精神科クリニックに行って、夕方は歯科です。歯科は3ヶ月に一回(正確には上の歯と下の歯の2回)、クリーニングをしてもらうだけですけれど…。

 明日明後日は、上記以外、基本的には引きこもりの予定です。

東京スカイツリーはまた少し伸びてきました。
Dscf1647


FujiFilm FinePixJ30


↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (3)

2010年9月 8日 (水)

今日は大雨でズボンと靴下と靴がビショビショです…異常気象ですね…。

 気温が数字的には下がったのかもしれませんが、湿度が高くてまったく涼しくは感じられません。今日の帰りは職場から駅までの短い道で、ズボンと靴下と靴がビショビショになりました…。

 天気のせいなのか…午後は頭痛がして割と辛かったです。

 本当に普通の陽気になって欲しいです。通常だと来月の10月からスーツを着ないといけないです。スーツはけっこうボロボロなので、1着買わないといけません……。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (1)

2010年9月 7日 (火)

今では忘れてくれた方が却ってありがたかったり…。

 実を言うと今週には、毎年均等に訪れる、僕のささやかなアニバーサリーがあったりする訳なのですが、家族は皆忘れているようです。なので僕も忘れた振りを通すことにしました。若い…というか子供であった頃には、忘れられていたこと自体に、理由の無い憤りを感じたりしていましたけれど…。今では忘れてくれた方が却ってありがたかったり…。

 …。

 それにしても連日、猛暑でグッタリです。今日は極力暑さを逃れる為に都営バスで帰ってきました。それでも汗でシャツはびっしょり…。

 今月の後半には、何故かシルバーウィークと呼ばれる日々があります。僕も一日くらい休んでしまいたいと思っていますが…どうしようかな?

 …もう眠くなってきたので、薬を飲んで寝ませんと…。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2010年9月 6日 (月)

やはり週はじめの午前中は特にテンションが上がりませんね…。

 朝、自宅の冷蔵庫に『リポビタンD』があったので、思わず飲んでしまいました。今日は午前中から打ち合わせがあったのです。どうしても週はじめの、特に午前中は、落ち込むというよりは、心身ともに動きがよくないです。それに加えて通勤時の猛暑がしんどいです。

 今週も乗り切りたいものです。(ドリンク剤は良い思い出がないので、控えたいですが…)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (1)

憂鬱ですが…。

 ケータイからです。

 日曜日は一歩も外出しませんでした。
 今日からの日常には耐え忍ぶ感があり憂鬱ですが、なんとか乗り切りたいものです。

| | コメント (1)

2010年9月 4日 (土)

初エアバンド受信…猛暑の中、短い時間ですが出かけました。

 聞けば今日は今年で最も暑い日だったそうです…。
 いやぁ、本当に暑かったです。

 あまりにも暑いので出かけるのをためらいましたが、先日せっかく購入したIC-R6もあるので、とりあえず空港で聴いてみることにしました。はじめから長居はしないつもりでは居りましたが、予想よりも短い時間となりました…。本当に暑くて…。

 エアバンド受信…。何とかできました。今日はとりあえず『東京TWR』(東京タワー)を聴いていました。A滑走路側のTWRが118.10MHz、C滑走路側のTWRが124.35MHzです。
 TWRを聴くと、アプローチの場合は『ランウェイ34ライト、クリアード・トゥ・ランド』(着陸許可)、ディパーチャーの場合は『ランウェイ34レフト、クリアード・フォー・テイクオフ』(離陸許可)などといった管制官の言葉が聞こえます。

 今日は珍しく午前中はランウェイ34運用でした。ちょうどお昼12時に、ランウェイ16運用にチェンジされました。そのチェンジの瞬間が無線でわかりました。

1タミ側の展望デッキ屋上より、2タミの向こうのC滑走路を見る。RWY34R(ランウェイ34ライト)からのディパーチャー(離陸)です。うっすらとエンジンからの排気(エグゾースト)が尾を引いているのが見えるのですが…見えないかな?
うっすらと東京スカイツリーが見えます。僕のカメラとレンズではギリギリ、レジナンバーが見えるか見えないかという解像度です。300mm(換算450mm)のレンズならもっと寄れるかな?
Dsc_9280_ja8944_jal_


ちょうどお昼にランウェイチェンジがあり、A滑走路、RWY16R(ランウェイ16ライト)からのディパーチャーになりました。
川崎の京浜工業地帯を背景にしたテイクオフに変わります。
Dsc_9322_ja8269_jal_takeoff


2010年9月4日
東京国際空港(羽田空港)
第1旅客ターミナル展望デッキ
Nikon D3000
Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
(レタッチなし、トリミングなし)

(最近、カメラが出力したJPEGファイルをそのままにしています。以前、フォトショップ・エレメントなども使ったこともありましたが、レタッチという行為がカメラの個性などを無にしてしまう気がして…まだ良くわかりません)

 …。

 1タミ展望デッキの南端に陣取っていて、あまりの暑さにそろそろ移動しようかと思っていたときに、不意にある女性の方から声をかけられました。『ここは南ウィングですよね?南の方へ向かう飛行機はこっちから出てゆくんですよね?』
 はじめは何が訊きたいのかわかりませんでしたが、『離着陸の方向』が知りたいのだとわかりました。
『飛行機は基本的に向かい風で離着陸するので、今日は朝から北風なのでA滑走路に海から着陸して、向こうのC滑走路で反対側に離陸しています。普通の夏場は南風が多いので、A滑走路から海に向かって離陸して、向こうのC滑走路に反対側から着陸します』
『つまり、行き先に関係なく同じ方向に行くんですか』
『そうです』
『あの上にある屋上の展望デッキから、向こう側も見えますか』
『見えますよ』

 厳密に言うと、来月のD滑走路利用が開始されると、A滑走路とC滑走路とD滑走路は行き先に応じた利用になると聞きますが…。

 何故僕に聞いたのでしょう。他にもけっこう人が居ましたが…。僕もこの筋は初心者なので、ドキドキしてしまいました。
 後になって、ようやくその方が何故そんな質問をされたのかわかりました。おそらく『お見送り』をしたかったんじゃないでしょうか。良くドラマなどで、飛び立つ飛行機を見送る場面がありますから…。
 無事にお見送りができていれば良いのですが…。

↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (3)

飛行機写真33:JALジャンボジェット(JA8083:ボーイング747-400D)

 今日の日記にも書く予定ですが、猛暑でしたが、短時間で東京国際空港(羽田空港)の第1旅客ターミナルまで行ってきました。

 引退が予定されているJALのジャンボジェットです。同じく引退がささやかれているエアバスA300も居ました。A300は旧JASの主力機材だったものらしいです…。

 露出補正マイナス1段、絞りF9。絞り優先で撮影しました。

B747とA300のコラボ
Dsc_9129_ja8083_ja011d_


JALジャンボ機 お見送り
『いってらっしゃい』
Dsc_9159_ja8083_jal747_


2010年9月4日
東京国際空港(羽田空港)
第1旅客ターミナル展望デッキ
Nikon D3000
Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
(レタッチなし、トリミングなし)


↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

飛行機写真32:ANAポケモンジェット「ピカチュウジャンボ」(JA8957:ボーイング747-400D)

 今日の日記にも書く予定ですが、猛暑でしたが、短時間で東京国際空港(羽田空港)の第1旅客ターミナルまで行ってきました。
 展望デッキからだと金網があるため、なかなか写真が思うように撮れませんが、これでも半年前よりは慣れたかと思います。

 先月は城南島から、ランウェイ16レフトへのアプローチでしたが、今回はランウェイ16ライトからのテイクオフです。
 露出補正マイナス1段、絞りF9。絞り優先で撮影しました。

Dsc_9298_ja8957_ana_takeoff


Dsc_9311_ja8957_ana_takeoff


2010年9月4日
東京国際空港(羽田空港)
第1旅客ターミナル展望デッキ
Nikon D3000
Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
(レタッチなし、トリミングなし)


↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2010年9月 3日 (金)

本当に冗談じゃないよってくらいの猛暑の中…東京スカイツリーは着々と伸びているようです。

 東京は今日も灼熱でした。酷暑です。同じ35度でも、8月の初旬の頃の暑さより、9月の暑さの方が身体に堪えます。
 雨も降らず天気が良い日が続いているので、通院日でもない明日にでもお出かけするかなぁ…などと考えていましたが、ちょっと微妙です。
 明日の東京の最低気温予想は28度。最高気温予想はなんと36度です。午前中に北から吹く風がフェーン現象によって暖められるからだとか…。

 かなり疲れも感じているので…どうしようか迷います。

 …。

 東京スカイツリーは、猛暑の中、着々と建造されているようです。

Dscf1646


FujiFilm FinePixJ30


 今日の午後には、保守チーム定例会議がありました。4年前には会議を主催し進行する立場もやっていましたが、メンバーも変わっており、僕は控えめにしておりました。雰囲気に早く慣れないといけないようです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010年9月 2日 (木)

超短時間の寄り道…受信機を買ってしまいました…。

 …今日も、ものすごく暑い日でした…。コンクリートジャングルである東京都心近くは、夜になっても外気が熱いままです。

 いつもは会社帰りに大きな寄り道などはしないのですが、今日は意を決して秋葉原に寄り道しました。(まあ近いので気合を入れて寄り道っていう程ではないのですが…)
 先日の記事にもチラッと書きましたけれど、最近の僕はエアバンド(航空無線)に興味が出ていたりします。『航空無線ハンドブック』とか『航空無線のすべて』などという本も持っていたりします。飛行機の写真を撮っていると、こっちの世界も避けては通れないようです。(『ぼくは航空管制官3』の世界です)

 ワイドバンドレシーバー(広帯域ラジオ受信機)というものを、通常では使うらしいのです。アルインコ、アイコム、バーテックススタンダード、ユピテル、などといった、一般家電では聞いたこともないメーカーが活躍しています。(でも僕は20年くらい前にユピテル製のラジカセを持っていました)

 写真でいうカメラと同じで、とにもかくにも道具を持っていないと始まらない世界というものがあります。このエアバンドなどもそういう世界です。

 今日はたまたま家族が小旅行に出かけており、夕方の時間の過ごし方を変動できます。
 …っということで、何故か『今日秋葉原で買っちゃおう』という気分になっていました。

 職場から秋葉原までは地下鉄で行けます。秋葉原から自宅も近いです。ちょっとした寄り道ですが、人ごみが苦手な僕にとって秋葉原は難所でもあります。

 地下鉄日比谷線で秋葉原まで出ると、その人ごみと、容赦なく照りつける西日が、僕のやる気をどんどん奪って行きました。
 なんとか『ラジオ会館』のアーケードに到着したときは、扇子でパタパタ扇ぎつつ、ゼエゼエ息を切らしていました。

 ラジオ会館のアーケード内に『エアバンド』という旗がはためいているのを発見。山本無線さんのお店です。その旗を目印に近寄って受信機が並んでいるのを見ていると、店員さんが声をかけてくれました。
 『エアバンドに使いたい』というと『今はこれが一番売れています』といって指し示されたのが、『アイコム製IC-R6』というハンディレシーバー。『エアバンドにテンキーはなくても大丈夫でしょうか』とか、いろいろ会話しました。
 親切そうで良く知っている感じの店員さんだったので、もう考えることを放棄しました。もう店員さんおすすめの受信機とイヤホンをセットで購入。乾電池もサービスしてもらって、2万円とちょっとでした。(本当に僕の買い物は短時間です)

 店を出ると、そのままJR秋葉原駅に直行。寄り道などしません。する余裕もありません。結局、秋葉原の滞在時間はせいぜい15分程度でした。

 …。

 それで、夕食もシャワーも明日の朝食の準備も終わって、箱から出してみました。取扱説明書も読んでみているのですが…使い方がさっぱりわかりません…。
 一応電源は入るし、音も出るので壊れては居ないようです。まあヒマなときを利用して、徐々に慣れて行こうと思います…。

Dscf1645_icr6


 それにしても暑いです。本当に冗談じゃないってくらいです…。
 今日も疲れて、明日もあるので、早めに寝ようと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2010年9月 1日 (水)

今日はかなり疲れました…。

 ケータイからです。

 今日は朝から集中力を要する調べものをしたり、資料を作り出したりした為か、家に帰ってシャワー浴びたら、けっこうぐったりするくらい疲れました。
 ペース配分が肝要のようですが、どうマイペースを維持できるのか…。なかなか難題です。

 …。

 ところで最近、部屋のクーラーをつけると変な臭いがする気がします。…気のせいであって欲しいのですが…。

 …もうお休みしなくては…。

| | コメント (1)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »