« 真夜中のガスター20服用…。 | トップページ | 今日は完全ひきこもり状態でした。 »

2010年9月11日 (土)

一抹の寂しさを覚えました。

 血液と尿を採取するということで、朝から食事を抜いて、8時過ぎくらいからクリニック開院を並んで待ちました。暑くなるとの天気予報だったので、あらかじめペットボトルの水を用意していました。

 主治医の問診では、今日はあまり話すことが無かったです。就業時間を長くするかについては、『それはあなたが決めること』と言われてしまいました。僕は正直、自信が無いと言いました。『まあ涼しくなるまではこのままで良いんじゃないですかねぇ』と…。今度の火曜日にある産業医面談で、何と言うか考えないといけません…。

 …。

 夕方に歯科医へ。3ヶ月毎に検査と掃除を行ってもらっています。行くと、僕を担当してくれていた歯科衛生士の方が6月で退職してしまったとのこと…。一抹の寂しさを覚えました。けっこう細かく言葉を交わす明るくて親切な方だったので、尚更に…。

 こうやって世の中は移ろうものなんだな…と思いました。


夕方近くの東京スカイツリー。
448mだそうです。
Dscf1648


FujiFilm FinePixJ30

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

|

« 真夜中のガスター20服用…。 | トップページ | 今日は完全ひきこもり状態でした。 »

コメント

 こんばんは。
 就業制限の対応は、なかなかむずかしいものですね。
 かつて入退院を繰り返した頃は、当時在籍していた組織内で随分誹謗中傷や差別的待遇を受けたものです。
 ですが、一定の社会活動・経済活動が行われていることが前提の社会に対して、自身の心身の状態に広範囲に合わせてくれと望むことは困難です。自身の側から出来る範囲で社会に合わせて歩み寄るしかありません。
 そして、医師は知識と経験で、患者の心身の状態を本人以上に他覚的に把握することはできるかもしれませんが、患者の自覚所見や予後の範囲内で可能な行動を決めることは困難ですものね。日頃コミュニケーションを持つ身近な人の理解すら困難なものを、医師とて解答を出せるわけでもないでしょう。

 社会(あるいは会社)との関わり方は、個々の状態に応じたオリジナリティがあると思います。ポジティブ思考やネガティブ思考といった二者択一的見方では無く、是々非々の方法があるでしょう。
 私のやり方も他の人に合うものではありませんし…。

 私もここ数日身体の故障を招いた状態にあり、就業制限を自主的に講じたところですが、生活力や処世術を高めるいい機会ととらえています。
  
 ちょっと酷なコメントかもしれませんが、自信を失われお迷いのご様子が感じられたので、あくまでも私見ですが書き込みました。誰かが決めた方針や指示に従うと、メンタル面でのダメージがより増すと思いましたので…。
  

投稿: あさうづ | 2010年9月11日 (土) 21時26分

こんばんわ。
就業制限ですが難しい問題ですね。
心の状態をよく見て決めて下さい。
まだ暫くは暑さが続きそうなので
無理はせずお過ごし下さいね。

投稿: たかでんです。 | 2010年9月12日 (日) 17時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« 真夜中のガスター20服用…。 | トップページ | 今日は完全ひきこもり状態でした。 »