超短時間の寄り道…受信機を買ってしまいました…。
…今日も、ものすごく暑い日でした…。コンクリートジャングルである東京都心近くは、夜になっても外気が熱いままです。
いつもは会社帰りに大きな寄り道などはしないのですが、今日は意を決して秋葉原に寄り道しました。(まあ近いので気合を入れて寄り道っていう程ではないのですが…)
先日の記事にもチラッと書きましたけれど、最近の僕はエアバンド(航空無線)に興味が出ていたりします。『航空無線ハンドブック』とか『航空無線のすべて』などという本も持っていたりします。飛行機の写真を撮っていると、こっちの世界も避けては通れないようです。(『ぼくは航空管制官3』の世界です)
ワイドバンドレシーバー(広帯域ラジオ受信機)というものを、通常では使うらしいのです。アルインコ、アイコム、バーテックススタンダード、ユピテル、などといった、一般家電では聞いたこともないメーカーが活躍しています。(でも僕は20年くらい前にユピテル製のラジカセを持っていました)
写真でいうカメラと同じで、とにもかくにも道具を持っていないと始まらない世界というものがあります。このエアバンドなどもそういう世界です。
今日はたまたま家族が小旅行に出かけており、夕方の時間の過ごし方を変動できます。
…っということで、何故か『今日秋葉原で買っちゃおう』という気分になっていました。
職場から秋葉原までは地下鉄で行けます。秋葉原から自宅も近いです。ちょっとした寄り道ですが、人ごみが苦手な僕にとって秋葉原は難所でもあります。
地下鉄日比谷線で秋葉原まで出ると、その人ごみと、容赦なく照りつける西日が、僕のやる気をどんどん奪って行きました。
なんとか『ラジオ会館』のアーケードに到着したときは、扇子でパタパタ扇ぎつつ、ゼエゼエ息を切らしていました。
ラジオ会館のアーケード内に『エアバンド』という旗がはためいているのを発見。山本無線さんのお店です。その旗を目印に近寄って受信機が並んでいるのを見ていると、店員さんが声をかけてくれました。
『エアバンドに使いたい』というと『今はこれが一番売れています』といって指し示されたのが、『アイコム製IC-R6』というハンディレシーバー。『エアバンドにテンキーはなくても大丈夫でしょうか』とか、いろいろ会話しました。
親切そうで良く知っている感じの店員さんだったので、もう考えることを放棄しました。もう店員さんおすすめの受信機とイヤホンをセットで購入。乾電池もサービスしてもらって、2万円とちょっとでした。(本当に僕の買い物は短時間です)
店を出ると、そのままJR秋葉原駅に直行。寄り道などしません。する余裕もありません。結局、秋葉原の滞在時間はせいぜい15分程度でした。
…。
それで、夕食もシャワーも明日の朝食の準備も終わって、箱から出してみました。取扱説明書も読んでみているのですが…使い方がさっぱりわかりません…。
一応電源は入るし、音も出るので壊れては居ないようです。まあヒマなときを利用して、徐々に慣れて行こうと思います…。
それにしても暑いです。本当に冗談じゃないってくらいです…。
今日も疲れて、明日もあるので、早めに寝ようと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
いいお店&いい機種を選ばれましたね(^_^)…。
私の弟は無線資格を活かした仕事に就いていますが、今回あゆざかけいさんが買われたものと同じ機種を持っています。
(私は陸特二級とレーダーのみ、魚釣りに便利な程度の資格です(笑))
先日の横田基地祭でもワイドバンドレシーバーで管制チェックをしていた方を随分見掛けました。
エアバンド以外にも様々な通信を拾えますので、適度に楽しまれればなによりかと思います(^^)。
投稿: あさうづ | 2010年9月 2日 (木) 23時05分
おつかれさまです。
1週間勤務は終わりましたね。
明日はお出かけですか。
外は暑いらしいのでそれなりの格好で
出かけて下さい。
無線機買われたのですね。
上手く設定できれば飛行機の交信が聞けますね。
投稿: たかでんです。 | 2010年9月 3日 (金) 19時28分