今日は通院日でしたけれど、朝寝坊してしまい、並ぶのが遅い時間になってしまいました。…にも関わらず、幸運なことに今日は患者さんが少ないようで、予想よりも早く回ってきました。
就業制限の緩和については、最終的には自分次第ということは変わらず、一応主治医との相談の中では今月中は現状維持となりました……が、正直迷いがあります。
来週の火曜日に産業医面談があるので、そこまでには考えようと思います。
…。
ところで、今日の東京は、昨日の荒天の反動なのか、穏やかで視程も良い快晴の天気でした。
ここ数ヶ月、外出をしていませんでしたが、こんな天気はそうそう無いと思い、また、午前中の診察が幸運にも早かったので、なんとなく今日は運が良い日なのではないかと思い……。とても久しぶりに一眼を持って出かけました。
東京スカイツリーか空港か迷いましたが、10月の新装後には、まだ一度も行っていない羽田空港に向かいました。今日はとりあえず場所の確認ということで…。
とりあえずの目的は、新国際線ターミナルの展望デッキ、そして第2旅客ターミナルの南に拡張された展望デッキです。
浜松町からモノレールで新国際線ターミナルビルに出ました。
しかし、国際線ターミナルは異常なくらいに混みあっていました。あまりの混雑に参ってしまい、早々に引き上げて、第2ターミナルに向かいました。
とにかく人でいっぱいの国際線ターミナル。
下は展望デッキの南端を写したものです。
展望デッキの中央部はもっともっとたくさんの人が折り重なっていました。

国際線ターミナル展望デッキから、上海空港の飛行機。

撮影日:2010年12月4日
場所:羽田空港新国際線ターミナル展望デッキ
Nikon D3000
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
第2ターミナルの方も、予想よりも人が大勢居ました。今の羽田空港は人気スポットなのでしょうか。コンデジも含めると、老若男女、大勢の人々がカメラで撮影していました。
新しく拡張された第2ターミナル展望デッキのフェンスです。写真を撮るには微妙にやっかいな感じです。

D滑走路(ランウェイ05)から離陸する中国の飛行機です。Dランを撮影するには換算300ミリでも足りませんね…。

C滑走路(ランウェイ34ライト)から離陸する中国の飛行機と、東京スカイツリーを絡めてみました。

撮影日:2010年12月4日
場所:羽田空港第2旅客ターミナル展望デッキ
Nikon D3000
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
すべてトリミングなし、レタッチなし。
滞在時間は短めでした。
午後も後半になってくると、急速に体感温度が下がり、冷たい風に当てられたためか、帰宅時は頭痛がしました。
記録を見ると、前回に一眼を持って出たのは9月4日で、実に3ヶ月も触っていませんでした。
とりあえず、外出できたのは良かったと思います。
けっこう疲れたので、明日は多分休養です。
↓よろしければポチ!

にほんブログ村
最近のコメント