自己防衛のための休暇…?
朝は出遅れたのですが、この寒さのせいでしょうか、5番目の診察順になることができました。
主治医には今年に入ってから、上司に相談していてもまったく就業制限が守れていないこと、昨日は休んでしまったことなどを報告しました。
まあ報告したとしても、職場のことについて何らかの解決策が出てくるわけではないのですが…。
『自己防衛のために休む』という行為も致し方ないのでは…という見解でした。
理由のいかんによらず、突休は、個人の信用を落とすので、あまりするべきではないのですが…。
…でも、本当に、今回参加しているプロジェクトは、本来ならそんなに問題にならないものにできていたはずなのに、様々なことが悪循環で積み重なり、ものすごく劣悪なプロジェクトになってしまっています。
とりあえず明日は忘れて過ごしたいものです。
…が、しかし、昨日体調不良を理由に休んでいる手前、外出する気にもなれません。
無為な一日になりそうな予感です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ
自己防衛の為に担当分を頑張るのではなく、時間内に終われるライン終われないラインを引いてみて、できない分は周りにお願いしてみてはいかがでしょう?
察するにユニット?チーム?でお仕事をされているようなので、周りがフォローしてくれるのではないでしょうか?若手がリーダーのようですが、試練にもなりますし、上司が責任を持ってフォローすべきことだと思いますので。。。
まぁ、言い難いのかもしれませんが、言わないまま周りが気づいてくれるのを待っているのではNGだと思います。
投稿: シャンクス | 2011年1月15日 (土) 21時00分
こんばんわ。
こちら岐阜市は、「曇り時々薄い晴れ」です。
ただ、朝から大変寒いです!!。
と言う訳で、今日は家で、引きこもりです。
投稿: H.K | 2011年1月15日 (土) 23時08分
時には自己防衛して休んでみては如何でしょう。
一番良いのは線引きして早く帰ることだと思いますが。
今日は今日で楽しんでいただけるのが一番だと思います。
投稿: たかでんです。 | 2011年1月16日 (日) 05時36分
こんにちは。
難しいと思いますが、割り切って線引きするしかないですね…
雰囲気で難しいことは承知の上ですが。
投稿: bjg | 2011年1月16日 (日) 08時50分
自分,頑張れるのか.
本当に分からない.
一日だけ頑張れるのは分かっても.
ずっとはダメだろう.
そういうのは話ではないと思う.
本当に態度で示さないとね.
投稿: HAWK2700 | 2011年1月16日 (日) 14時08分