眼科の受診は時間がかかりました…。
眼科の受診は時間がかかりました…。
朝8時頃に家を出て、8時30分頃には御茶ノ水にある某有名眼科病院に着いたのですが、最終的に病院を出たのが12時30分頃、帰宅は13時過ぎとなりました。
通常の診察に加え、今日は眼底検査(OCT (optical coherence tomograph) 光干渉断層計による網膜断層検査)をした為、その結果を聴くための待ち時間がかかりました。
もう20年くらい通っている病院なので、なかなか変更はできないのですが、やはり大きな病院だと、最新の検査が出来る反面、毎回コロコロと担当医が変わったり、その医師が総じてお若い方だったりしますね。
僕が17年前に、網膜のレーザー処置を受けたのも、若い医師に勧められてのことでした。今でもそのときの処置が良かったのか、正直疑問が残っています…。
しかしまあ、病院の風土も当時とはかなり変わってきました。昔は、病院関係者の間でも医師のことを『先生』といって敬い、やもすると患者軽視につながりかねない雰囲気が感じられましたが、近年はそうした雰囲気はなくなりました。
一方で、患者の意思を尊重する為か、網膜断層検査の他にも検査をするかどうか尋ねられましたが、そんなことは医学に明るくない患者では判断しようも無く、ちょっと困りました…。
医師と患者とのコミュニケーションの難しさを感じました。
…。
午後、瞳孔を開く薬の量がいつもより少なく、早めに回復したので、ちょっとだけ近所のTSUTAYAに出かけました。無料レンタルのクーポンがあったので使ってみました。最近はあまり映画も観ていません。気が向いたら観ようかと思います。
…。
明日は月イチの内科受診予定です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
若い医師も数年で交代しますね。
逆に通院歴が長いので疑問は疑問として質問します。自分にとってもいいし、医師にとっても相手が何を知りたいのかわかるのではないかな、と思っています。
聞きにくかったら看護師さんに聞くのも手かな?
投稿: でつ | 2011年1月22日 (土) 21時43分
こんばんわ。
「眼科の受診、お疲れ様でした」
その一言を言わせて頂きます。
投稿: H.K | 2011年1月23日 (日) 00時38分
こんにちは。
それにしても受診する病院が多いですねえ。
なんか毎週どっかの病院に罹ってるような(汗)
お体、お大事に。
投稿: kenji | 2011年1月23日 (日) 09時17分
病院通いお疲れさまです。
今日は内科ですか。
すこしでも症状が良くなってますように。
投稿: たかでんです。 | 2011年1月23日 (日) 12時21分