« 2011年(平成23年)が始まりました…今年の年賀状です。 | トップページ | 飛行機写真35:建造中の東京ゲートブリッジとジャンボ機(HL7607、JA8084) »

2011年1月 1日 (土)

前厄年と初詣とちょっと大きめな買い物と…今年が始まりました。

 今日はお正月ということもあり、地元の二つの神社に初詣に行ってきました。
 家族で亀戸浅間神社(かめいどせんげんじんじゃ)に、そして独りで氏神様でもある香取神社(かとりじんじゃ)へ…。

 行ってみてわかったのですが、昭和46年生まれの僕は、前厄年にあたるようでした。

 参拝に並ぶ時間が長く、徐々に夕方にかけて曇り空になってくる東京の風はとても冷たく、凍えそうでした。
 それでも長蛇の列を並び、参拝。そして『厄除け』の御守りを買いました。

 厄年などというと不吉なので嫌なのですが、今年は…というか今年も、大過なく平穏に過ごせたら良いと思っています。

 ……。

 …ところで。

 年末に、ニコンダイレクトからメールが着たのです。『2011年 ニコンダイレクト福袋』 のお知らせが…。

 ディスコン(製造中止)になる前に、ロングベストセラーとなっているD90が欲しいなぁ、とは思っていたので…、思わず申し込んでしまいました…。

 福袋なので中身は公開されていませんが、おそらく9万円コースのものが、D90、18-105VRのレンズキットではないかと推測できます。5万円コースが今僕が持っているD3000のダブルズームキットだと思われます。
 昨夜の0時から申込みが開始され、同時にニコンダイレクトのオンラインショップの画面が固まってしまい、「こりゃだめかな」とあきらめかけたのですが、今朝になってもまだ受付中だったので、申し込んでしまいました。

 ちなみに100万円コースと30万円コースは、開始からすぐに完売になったようです。すごいですね…。それにひきかえ、5万円コースと9万円コースは人気薄みたいです…。

 …。

 明々後日からは、厳しい平日が始まります。明日明後日は、英気を養うことに使えればと思っています。

 本文とはあまり関係ありませんが、今日の東京スカイツリーを写しましたので、掲載いたします。


2011年1月1日の東京スカイツリー。高さは539メートルとか…。
Dscf1687


広角側でも…。
Dscf1689


FujiFilm FinePixJ30


↓よろしければポチ!
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

|

« 2011年(平成23年)が始まりました…今年の年賀状です。 | トップページ | 飛行機写真35:建造中の東京ゲートブリッジとジャンボ機(HL7607、JA8084) »

コメント

あけましておめでとうございます
カメラ、ステップアップですね!
嵐ジェット、タイムリーでgoodです(*^_^*)

投稿: でつ | 2011年1月 1日 (土) 22時25分

 寒中御見舞申し上げます(すみません、喪中なもので)。
 46年生まれというと、自分の弟と同じですね。
 ちなみに自分は前厄の年にうつ病がぶり返し、本厄の年はまる1年会社を休みました。後厄の年にはなんとか出社できましたが、その年を最後にそれまでいた部署を異動することになりました。
 くれぐれもご自愛ください。

投稿: ごまめ | 2011年1月 2日 (日) 00時48分

明けましておめでとうございます。
厄年には、何があるという訳ではないと想いますが、
ある意味、心身に変化の大き年齢に差し掛かったということですね。
ボクも本厄年には色々な病気に見舞われました。
それで、前厄、本厄、後厄、に神社で護摩炊きの祈祷をしてもらいました。
それで、災難は最小限に抑えられたような気がします。
用心に越したことはないとか想われますが、難なく過ごせればいいですね。

投稿: wow-spring | 2011年1月 2日 (日) 09時33分

皆さまコメントいただきまして、誠にありがとうございます。

たまにしか返信できないと思いますが、今年もよろしくお願いいたします。

厄年の前後には、いろいろとあったご様子ですね…。
僕も日々の生活の中で、気をつけて行きたいと思います。

投稿: ★皆さまありがとうございます★ | 2011年1月 2日 (日) 14時07分

こんばんは。

前厄ですか、大過なく1年をすごされますように。

投稿: bjg | 2011年1月 2日 (日) 18時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« 2011年(平成23年)が始まりました…今年の年賀状です。 | トップページ | 飛行機写真35:建造中の東京ゲートブリッジとジャンボ機(HL7607、JA8084) »