【お知らせ】一部の記事を削除いたします。
ここ1ヶ月くらいのブログ記事、またはツイッターのまとめ記事の中に、ある立場に居る方がもしも読まれた場合、不謹慎と思われたり、不愉快な思いをしたり、または結果としてある企業に対する心証を損ねるといった可能性がある内容が含まれていることに気付きました。
一部の記事にはコメントをいただいている場合もありますが、上記の理由により、今夜以降、順次削除いたします。
申し訳ありません。
今後は気を引き締めて行きたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
ある立場でなく、同じ悩みを持った仲間として(少なくともそう思っていました)コメントしてきた人のコメントも、記事とともに削除されていますが、それについてはどのようにお考えでしょうか?
投稿: bjg | 2011年5月17日 (火) 22時05分
bjgさま
暖かで、貴重なお時間を割いて記述してくださったコメントを、決して軽んじて考えたわけではありません。
最も丁寧なやり方は、1件ずつ修正を加えて行くことでしたが、それでは時間がかかり、上記のような不適切な文言が、それだけ長い時間晒されてしまうことになると考えました。
本当に申し訳ありません。
投稿: あゆざかけい | 2011年5月17日 (火) 22時51分
こんばんは。
自分自身の過去も現在も赤裸々に残し表してのリスタートこそ、“人は変われる”ことの証になれるのに…
怖いですか?
恥ずかしいですか?
痛いですか?
ここ数日の記事や皆のコメントまで消してしまったら…昨日の記事やコメントはやり過ごす為の方便だったんですか?
…本当に冷たく卑怯なのは傍観者なんだぜ。
あなたが困っても助けにすらきやしねぇ…まぁ、そんなもんか。
人から嫌われる言葉を相手に掛ける意味は、私や共通の友人の記事の通りです。
壁をぶち破れ、って友人が言葉掛けてなかったっけ?
投稿: あさうづ | 2011年5月17日 (火) 23時48分
記事の内容に問題があることに気付かされてからあらためて読み返したところ、3月の震災直後より、そういった傾向があることがわかりました。
決して『都合が悪くなったから消してしまえ』といったつもりではないです。
投稿: あゆざかけい | 2011年5月18日 (水) 06時29分
少しお時間を下さい。
投稿: あゆざかけい | 2011年5月18日 (水) 09時01分
まずは改めて御礼申し上げます。
何より、ここ最近の僕の中にあった不適切な感情、それを、このたびの大災害の被災者を含めた不特定多数が閲覧可能なこの場所に、垂れ流してしまっていた事実、…それに気付くことができました。それはひとえにあさうづさんの忌憚の無いご指摘があったからでした。
実を言いますと、昨夜改めて自分の記事を振り返ってみる前は、ここまで大きな削除をするつもりはありませんでした。
5月4日の、ご指摘の発端となっていた記事と、その後の「今日の日記に代えて…ちょっとした心の叫び…最近少々人間不信なのです…。」というタイトルの記事、および、その後の私信、後はツイッターのまとめ記事の一部…。それくらいが問題がある内容であろうと思っておりました。
しかし、改めて記事を読み返しますと、既に3月11日の震災直後より、問題だと思える表現が、あちらこちらに散見されました。
自分でも驚きました。いつの間にかここまでゆがんで痛んだ自分は…と。
結果としては、震災直後の記事以降を、削除いたしました。
あさうづさんが仰るように、そういった問題がある文章を記載したという事実は簡単には消せませんし、「責任ある行動」という意味では、安易に消すべきではありません。
しかし、あさうづさんもご指摘されていたように、読む人によっては、その人のお心に、様々な波紋を起こす可能性がある…もっとはっきり言いますと、あさうづさんのご指摘にも「ご自身の発言で心を害した人がいることに思いを馳せず」とあったような、そんな文章を、そうとわかっていながら公開し続けることは、僕にはできませんでした。
被災者の方を思って…等と、きれいな言葉で済ますつもりはありません。公開できないと思ったのは、僕のエゴだという自覚はあります。
その点では、あさうづさんのご期待に応えることができなかったということであり、申し訳なく思っております。
…。
怖いですか?
「はい」
恥ずかしいですか?
「はい」
痛いですか?
「はい」
昨日の記事やコメントはやり過ごす為の方便だったんですか?
「いいえ」
…。
僕はこのたびの、本来なら放逐しても良かった僕に対し、あれほどの、時間、労力を割いてまで、あえて手厳しいお言葉を下さったことについて、本当に感謝しておりますし、これをきっかけに、実生活の自分も見つめなおそうと思っておりますのは本当のことです。
まだ上手く言葉にできませんが、また、ちゃんと返信になっているかわかりませんが、取り急ぎ返信とさせていただきます。
投稿: あさうづ様へ | 2011年5月18日 (水) 20時48分
こんばんは。
わかりました。
よくお応えいただきました…ありがとうございます。
ひとつお願いがあります。
もうひとりの方のブログに(最初に意見されたところに)、せめてお返事差し上げて下さい。
私より長いお付き合いされている方ですし、何より私より心情は影響がおありになったと思いますから…。
それと、ブログを休むより、断続的でも続けられながら表現される方がよろしいかと思います…。
投稿: あさうづ | 2011年5月18日 (水) 22時08分
あさうづさま
ありがとうございます。
少なくとも、自分についての反省も含めて、少し考える時間が必要であると感じております。
しばし、お時間をください。
叱咤激励、そして温かなお言葉、本当にありがとうございます。
今日現在では、交流のあった友人への挨拶は完全にはできておりません。
平日はなかなか時間が取れませんので、追ってご挨拶をするつもりです。
あ、勿論、もうひとりの友人には、感謝の言葉を返信させていただきます。
今日は既に眠剤を投入したので、ここで失礼させていただきます。m(_ _)m
投稿: あゆざかけい | 2011年5月18日 (水) 22時37分
こんばんわ。
先程の文章内容、自分のブログのコメントで読ませていただきました。
今回の件、その気持ち、受け取ります。
ただ、自分は「あゆざかけいさんの記事読者」であることは、変わりありません。
今は、ゆっくりと時間をかけて「ブログ休止」を専念してください。
また、復活する日・・・、お待ちしています。
投稿: H.K | 2011年5月21日 (土) 22時59分
H.K.さん>
僕もキャッチボールさんの読者です。
お言葉、ありがとうございます。
投稿: あゆざかけい | 2011年5月22日 (日) 16時36分