飛行機写真37:南風時の京浜島から羽田空港を望む…今日は春一番が吹いたそうな…。
昨年10月に新運用となった東京国際空港(羽田空港)では、南風の時は、RWY16R/L(A滑走路とC滑走路)で離陸並行運用、RWY22/RWY23(B滑走路とD滑走路)で着陸並行運用を行うことになっています。
今日はこの季節には珍しい強い南風…。
RWY22へのアプローチが狙えると考えました。城南島と京浜島とで迷いましたが、まずは横からのショットが見てみたいと思い、京浜島に向かいました。
上の図で言うと4番の地点です。
FujiFilm FinePixJ30
FujiFilm FinePixJ30
しかし、予想以上に風が強く、カメラを構えても風で振られてしまいます。本当に強風で、南風というよりも南西の風で、ちょうどRWY22やRWY23へのアプローチを行う飛行機にとっては強い向かい風が吹いていました。そのせいか、飛行機はやけにゆっくりとしたアプローチをしていました。
D90の購入時に一緒についてきたバッテリーグリップ、今日は大活躍でした。今日は縦位置の写真をたくさん撮ることができました。
ランウェイ22(RWY22:Bラン)にアプローチするANAボーイング777-200(JA8968)
写真で後から見てわかったのですが、この写真の下の誘導設備には、何名かの作業員の方が居たようです。
ランウェイ22(RWY22:Bラン)にアプローチするANAボーイング747-400(JA8963)
城南島の真上を飛行します。
ランウェイ22(RWY22:Bラン)にアプローチするJALボーイング777-200(JA773J)
同、かなり遠いですが、Dラン側(RWY23)へのJAL機と並行でアプローチする姿が見られました。
Nikon D90
Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
2011年2月25日
京浜島海浜公園より
今日は京浜島にて、東京都港区からお越しだったという御年配の方と交流を持つことが出来ました。既に自動車の免許は返上されていると仰っていましたので、60歳代後半から70歳代の方とお見受けしました。Nikon D300 + 70-300mm VR (たぶん)といういでたちでした。あまりの強風で声もかき消されそうな中、話しかけてくださり、ありがとうございました。パソコンが少々苦手と仰っていましたのでネットはやられていないかもしれませんが…。またどこかでお会いしたいものです。
…。
しかし本当に酷かった強風。帰りには花粉症のように鼻水が止まらず、疲労もあってか具合が悪くなってしまいました。
ニュースで聴くと、今日は春一番だったそうです。…ということは、花粉症のよう、というよりも、本当に花粉を大量に吸い込んでいたのかもしれません…。
…。
とりあえず2月の休暇は昨日と今日とで終了です。
明日は通常の土曜日。朝から通院の予定です。
今夜は急激に気温が下がるとか…。風邪を引かないようにしたいです。
↓よろしければポチ!
にほんブログ村
↓よろしければポチ!
にほんブログ村
最近のコメント