カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の1000件の記事

2011年9月 7日 (水)

このブログについて。

当ブログ 『あゆざかけい空色空間』 には、
2006年7月~2011年3月までの日記と、写真、感想文などがあります。

現在、日記については下記のサイトにて運行しております。

あゆざかけいの日記
(ブログサイト:はてなダイアリー)
http://d.hatena.ne.jp/ayuzaka-K/
2011年6月~更新中

現在の日記サイトです。ツイッターもここにまとめています。

こちらの『あゆざかけい空色空間』も、写真や感想などの記事は不定期で書いて行く所存ですので、引き続きよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2011年6月 5日 (日)

【お知らせ】日記を移転して再開することにしました。(ただいま試運転中です) 2011年6月5日

 先日、思い立ってスマートフォンを手に入れました。
 iPhone です。

 これを機にというわけではありませんが、つれづれ日記についても、徐々に再開して行こうという気持ちになってきました。

 3ヶ月前の大災害以降、自分でも気付かないうちに動揺して、現実を受け入れることができていなかった部分がありました。それがブログを休止することの原因だったのですが、今では受け入れて直視できるようになってきたと、自分では思っています。

 一部の方々にはご迷惑やご心痛、ご心配をおかけしました。
 同じ過ちを繰り返さないように、今後も気をつけて行こうと思っております。

 …。

 当ブログには、今後も、写真や映画感想など、特定のテーマに関する記事を、不定期に掲載して行きたいと思っています。
 日々のつぶやきなど、日記に関しては、新たに 『あゆざかけいの日記』 というサイトを作成しました。

 また、今後は節電という意味もあり、徐々にPCからの投稿ではなく、上述のスマートフォンからの投稿にシフトして行こうと思っています。(今までも平日は携帯電話からの投稿が多かったですが…)

 今は慣れない操作などに手間取っておりますが、徐々に慣れて行きたいです。

 …。

 先月の休止宣言の時に、自分で思っていた以上の、友人の皆さまから惜しむ声をいただきました。とてもうれしかったです。本当はもっと休止する気でいたのですが、スロースタートでも徐々に再開して行こうと思えるようになったのは、皆さまからの声があったからだと思っております。感謝いたします。

 これから夏に向けて、いろいろと忙しくなりますが、道を外れず、できることを頑張って行きたいと思います。

| | コメント (13)

2011年5月17日 (火)

【お知らせ】一部の記事を削除いたします。

 ここ1ヶ月くらいのブログ記事、またはツイッターのまとめ記事の中に、ある立場に居る方がもしも読まれた場合、不謹慎と思われたり、不愉快な思いをしたり、または結果としてある企業に対する心証を損ねるといった可能性がある内容が含まれていることに気付きました。

 一部の記事にはコメントをいただいている場合もありますが、上記の理由により、今夜以降、順次削除いたします。

 申し訳ありません。
 今後は気を引き締めて行きたいと思います。

| | コメント (10)

2011年3月22日 (火)

まだまだ地震が多いですね…。

 ケータイからです。

 なんだか今日は…というか今日も…地震が多いですね…。

 今回の地震がいかに巨大なものだったのかを物語っているようです。

 揺れが収まらないことには、被災地も不安が募るばかりですね…。

| | コメント (0)

2011年3月12日 (土)

昨日の地震…。

 毎週金曜日の午後イチは、システム保守チーム全体の定例会議。その中で、年度末を控え、いくつか完了が危ぶまれる状況にある件名やプロジェクトがあり、土日出勤も含めて、何とか乗り切ろうという話をしていた矢先でした。

 僕は今週中に終わらせる予定の仕事のまとめを、ビル9階にある自分のデスクでやっていたとき…。突き上げるような振動が来たかと思うと、次第に横揺れが始まり、どんどん振幅が大きくなって、椅子に座っていても自分を保てず、床に膝をついて机につかまっていました。『これは洒落になってないね。ヤバイね』と周りでは言っていました。机の上のキングファイルやペットボトルは倒れました。

 その後も2~3回、大きな揺れがありました。職場からお台場の方向を見ると、煙のようなものが上がっていました。揺れがあるたびに『うわー収まってくれー』と思いながら机につかまっていました。地震でここまで恐怖感を覚えたことは無いです。

 午後4時くらいになると、揺れも断続的に続いてはいましたが大きいものはなくなってきて、また普段のように仕事を続ける人が多く居ました。
 僕も仕事を再開しようとしましたが、家や家族が心配で、また地震の怖さが残っており、仕事は進みませんでした。

 交通機関が止まっているという情報が既に届いていたので、茨城や栃木といった遠方から来ている人は、『帰れないな』等と笑っていましたが、僕には笑えるだけの余裕がありませんでした。

 前述のように皆多忙な状況であり、更に交通機関のマヒのため、そもそも帰れなかったりする人が多く居ましたが、僕は定時の鐘が鳴ると、リーダーや上司に『帰ろうと思います』と言って、帰宅の途につきました。

 昨日にも記しましたが、そのときは既に道路は車であふれ一向に進まず、歩道は人であふれていました。バスの利用も考えましたが、ものすごい長蛇の列になっており、バスにも人が満載であったため、あきらめて歩くことにしました。途中、コンビニで飲み物を買いましたが、大量の食料や飲み物を一気に買っている人が何人も居ました。こんな人が居たら、店からはすぐに品物がなくなってしまうだろうと思いました。

 直線距離は3Km少々ですが、道を歩くと6Kmくらいになります。僕は1時間45分くらいかけて、何とかたどり着くことができました。途中で陽が沈み、風もつよくなって、どんどん寒くなって行きました。

 家族は無事で、家も予想していたよりは被害が無かったのでほっとしました。

 …。

 おそらく、職場の人の多くは、帰るに帰れず、今日の朝になってようやく動き出した交通機関で帰ったのだろうと思いますし、そもそも仕事が忙しい為、帰れない人も多く居たと思います。

 …。

 今日の通院では、いつもよりも患者さんが少なく、また医師も早めに診察を開始しました。

 TVやラジオでは、ずっと地震の被害について伝えており、未曾有の大災害であるという重い事実が明らかになってきています…。

| | コメント (0)

2011年3月11日 (金)

歩いて帰宅しました…地震は怖かったです…。

 夕刻、すでに道路は車でいっぱい、歩道は人でいっぱい…。
 僕は6kmの道を歩いて帰宅しました。

 それにしても、本当に怖かったです…。

| | コメント (1)

2011年3月10日 (木)

点鼻薬を買いました。

 ケータイからです。

 先日にも書きましたけれど、今週は何年かぶりのホストマシンのバッチ処理のプログラム改修をしています。改修自体は簡易なものなのですが、どんなに些細な修正であっても、テストをしなければなりません。今回はいじっていない部分に影響が出ていないこと(デグレードの有無)を証明するのです。
 これに専念できていないことや、かなり久しぶりなこともあり、想定よりも時間がかかって居ます。

 …。

 ところで…。昨夜は花粉症の症状であまり眠れなかったので、点鼻薬を買いました。どうなるでしょう…。

| | コメント (0)

2011年3月 8日 (火)

鼻炎薬が欠かせなくなってきました。

 ケータイからです。

 今週に入ってからはアレルギー性鼻炎薬を飲んでいます。花粉症かどうかはわかりませんが、時期からするとその類でしょう…。

 先日にも書きましたけれど、今週に入ってからは、緊急のバッチ処理のプログラム改修をやって居ます。
 予想よりも時間がかかって居ます。他にも他の部署との調整をむちゃ振りされていたので、午前中が使えませんでした。

 …。

 明日も早めに出社しようと思いますので、寝なくては…。

| | コメント (0)

2011年3月 7日 (月)

東京の空が白くなりました。

 ケータイからです。

 今日の午前中から冷たい雨は雪へと変わり、東京の空を白にしました。
 僕は朝、起きてから花粉症のような症状が辛くなり、家を出るのも遅くなってしまいました。

 今週は若手リーダーが休みで不在。僕は何年かぶりのホストマシンのバッチ処理の修正準備や、テスト計画を書いたりしていました。予想よりも時間がかかりそうな気配です。

 今週はトラブルがない日常を祈るばかりです。

| | コメント (0)

2011年3月 6日 (日)

今日は花粉がひどいものでしたね…。

 ケータイからです。

 ニュースは見ていませんが、今日は花粉の状況がひどいものでしたね…。
 床屋さんに行ったのですけれど、道中で、鼻水は出るわ喉は塞がるわ…。なんとか床屋は途中何度かちり紙をもらって乗り切りました。
 いまは、とうとう鼻炎薬を飲んでなんとか抑えています。

 明日の天気は下り坂のようですが、雨が降ってくれると良いのですけれど…。いつもは雨が嫌いですが、この季節は話が違います。

 明日からの一週間もハードだとおもわれます。

| | コメント (1)

より以前の記事一覧